アレルギーっ子ママを悩ませる「しょうゆの小麦問題」に物申す!【槻宮杏の「食べられません!~アレルギーっ子の生活レシピ~」4】
また、原材料表示には迷いやすかったり紛らわしい原材料もたくさんあります。
以下に「紛らわしい原材料早見表」を添付します。必要とあらばスクショなどしていただいて、お買い物時にお役立ていただければと思います。
朗報としまして、平成27年食品表示法によって2020年4月からは、これまで一括表示だったものも、原則として個別の原材料や添加物にアレルゲンが表示される個別表示に切り替わる予定です。(只今は移行期でまだ一括表示と個別表示が混在しています)
個別表示のみになればだいぶ「類推」が必要なくなりますが、「省略条項」は残っていますので悩ましさは続きます(注1)。
実は昨年末、息子のゼロくんは卵、小麦、乳の食物経口負荷試験をしてまいりました。
次回はその食物経口負荷試験について、ん?負荷試験とはなんぞや?というところからいろいろ掘り下げたいと思います。
(注1)一応、表示の省略に関しては、今後の見直し検討を示唆する部分もあります。すでに5年経とうとしているのですが…お願いします…なんとかなりませんか…
「食品表示基準に係る通知」食品表示基準について(平成27年3月30日消食表第139号)
-別添アレルゲン関係-
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_labeling_act/pdf/food_labeling_act_190919_0002.pdf
「例えば、 しょうゆの原材料に使用される小麦は、しょうゆを作る過程で小麦のタンパク質が分 解されるため抗原性が低いといわれているが、現時点においては明確な科学的知見がないため特定原材料等の表示が必要である。このような食品につい て、今後、国として調査研究を行い、科学的知見が得られた場合には、その食品が原材料として含まれる食品には、例えば、繰り返しになるアレルゲンの省略を不可とするなど、食物アレルギー患者の選択の判断に寄与する見直しを行うこととする。」
まんがでもご紹介しました「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017」は上記より新
しく、
「しょうゆの原材料に利用される小麦は、醸造過程で小麦アレルゲンが消失する。したがって原材料に小麦の表示があっても、基本的にしょうゆを除去する必要はない。」
とあります。(まずは主治医にご相談を!)
リンク集
・「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017」(食物アレルギー研究会)
https://www.foodallergy.jp/tebiki/
・食品表示法
https://www.caa.go.jp/foods/index18.html
・アレルギーポータル(日本アレルギー学会運営)
https://allergyportal.jp/
槻宮 杏
つきみや あん/北海道札幌市出身。漫画家。少女漫画誌「LaLa」(白泉社)でデビュー。自身もアレルギーマーチサバイバー(食物アレルギー・アトピー・喘息もち)。現在、夫と息子との3人暮らし。代表作に『楽園ルウト』全8巻、『てっぺん!』全2巻(共に白泉社/電書配信中)。
Twitter:@tsukimiyaanne
HP:http://annenotelet.blog134.fc2.com/