
「札幌ラーメン こぐま☆牛乳ラーメン」【奥山佳恵の『ラーメン天国』第六十一回】
みなさまこんにちは!
 御覧いただいてありがとうございます♪
今回は前々回(第59回)に続く、
 シリーズ「藤沢ソウルフード」!
やはりこの度も、前回同様
 生まれも育ちも藤沢市のお友達とともに
 リアル「懐かしィー!」の声も聞きながら
 ラーメン食べに行ってきました☆
お友達いわく、その佇まいは
 「ずっと変わらない」という

「札幌ラーメン こぐま」
渋い! 渋すぎる外観! 
 確かにこちらのお店も
 前々回に登場の「古久屋」さん同様
 昭和の香りがプンプン優しく漂っている。
「食べてもらいたい、提供したい味がある」
 以上。と語っているような信念まで感じる!
 勝手に。笑
店内に入ると、コの字型のカウンター席で
 ラーメンはコの字の中で作られていた。
 男性2人が、声を一言もモラさずに
 「あうん」の呼吸で淡々、黙々と。
聞こえてくるのは音楽、ではなく
 ラジオ。ちょうど人生相談が流れてた。
 そのとき同席していた客同士で、無言のまま
 ラジオリスナーのお悩みを聞くというシュールさがここに。笑
オーダーは着席してから、お店の方に直接告げるスタイル。おお!

なんと要点のみのメニュー表。笑
 ニコッ、ともしていない。
 必要情報のみ!
お店全体の雰囲気が
 このメニュー表にも現れている気がする。
こちらのお店はメニュートップにある
 「味噌ラーメン」がおいしいらしいのですが
 やはりここは、「このお店ならでは!」ともいえる
 「牛乳ラーメン」をオーダーしたいと思います♪
着席しながら、ラーメンが制作されている
 「コ」の字の中の様子をジッと見ていた。
 ラジオの人生相談に耳を向けながら笑
おやっさん、けっこー牛乳を入れている。
 バターもかなりの量をゼイタクにドボン!
 やってきたのは

白い恋人〜♪
 さすが札幌、本場の味!
 そこは一面の雪景色。
 真っ白でした!
 スープは

「コックリまろやか〜♪」
 まず飛びこんでくるのはバターの味。
 ほどよい塩味。ニンニクの風味!
 飲みやすくっておいしいー!
 あんなにドボドボと入っていたハズの
 牛乳の存在はほとんど感じませんでした。
 色付けのために入れた? (いやそんなまさか)
 イメージでいうと「ホワイトソース」のような。
 牛乳のおかげで全体がマイルドになっている気がする♪

この中太麺がスープに合うー!
 まろやかスープにガッツリ麺!

そうか、具材もモヤシで
 色白なみなさまの集合体でもあるのね♪
ラーメンではあまり見かけない
 
「かたゆで卵」も珍しいな。
 いや、きっとこのスタイルも
 味玉、とか半熟とか、ではなく
 ずっと昔からを貫いているのだろう!
薄い黄色がまた白いスープにも馴染んでる。
追加したワケでもないのにはじめからデフォルトで
 黄身が2つも浮かんでて、つまり
 卵が丸々1個なんて嬉しい♪

・・と思ったらスライスー!
 まさかのスライス。まあ・・
 ですよね! 1個入れないよね笑

チャーシューは、はじめてなのに
 「知っている」昔ながらの味だった♪
 やわらかく、適度に脂身もあって美味!
ラストのフィニッシュは
 何で飾ろうかと悩みましたが
最後は、こちらの「うっかり」
 勝手にダマされた

スライスゆで卵で♪
まろやか優しいスープを飲みながら
 店内に流れる人生相談を聴きながら
 お友達が語る「その昔、彼と来たの。ワー、
 食べてたら高校時代がよみがえってキター!」という告白を受け止めながら
「昔ながら」ずっと続いている

歴史の強さを思い知った。
お店を出てから気づいたこと!
 シリーズ「藤沢ソウルフード」
 「古久屋」さんとの共通は

照明の昭和レトロさ。
きっと、ずっとこれからも
 「変わらない」をありがとう!
ごちそうサマでした!

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
 ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記


































