2013年2月28日

連載第21回「モチモチおいしい! イチゴ大福」

title.jpg

みなさま、こんにちはー! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいて、ありがとうございますっ!

まだまだ朝晩は寒いけれど、昼間はすこーし
あたたかくなってきたよーに感じる、この頃。
待ちこがれていた春も、きっともうすぐ! (ж>▽<)y
ということで、きょうは今の季節と気分にピッタリの♪
「イチゴ大福」を子どもといっしょに、楽しみたいと思いますー!

材料は、コチラ! (・∀・)
いちご1.jpg

白玉粉 120g
お水 180cc
お砂糖 20g

ちいさめのイチゴ 12個
こしあんのあんこ
片栗粉を適量

↑ この材料で、約12個くらいのイチゴ大福が作れます♪

楽しみだなあー! 私、イチゴ大福がだーいすきなのっ。
成功したら、春の間はまいにちでも食べたーい!

きょうもわくわくしながら、レッツ☆クッキング!

耐熱容器に「白玉粉 120g」と「お水 180cc」を入れ、しばし放置。
すこし置いておくことで、白玉粉のだまが溶けやすくなるんだって!

手でだまがなくなるまで、「白玉粉+お水」を混ぜ混ぜ。
だまがなくなったら、お砂糖イン!
いちご2.jpg

そして、さらに混ぜ混ぜします。

混ざったなーと思ったら、ラップをして
600wのレンジで、2分チーン!

このあいだに、子どもたちには
洗ってヘタを取って、水気をふいたイチゴを
あんこで包んでもらうお手伝いをしてもらいます!

きょうは、息子と、遊びに来てくれたお友達の男の子が参加。
いちご3.jpg

男の子が作ってくれる「イチゴ大福」、なんだかかわいいー!

レンジでチンした生地の様子を見てみます。こんな感じ!
いちご4.jpg

見た目、かたーい。だいじょうぶ??

スプーンで練ります。ねりねり・・・
すると、しばらくして思い出したよーに
生地から水分がフッカツ。ホッとしたー!
いちご5.jpg

しっとり。水あめみたいなやわらかさ~。

練ってみて固いようなら、お水を少々足して練るといいみたい♪
私は、いい感じの固さだったので、お水を足さずに続行。

練り練りして、生地の粉っぽさがなくなったら
ふたたびラップをして、レンジで2分チン!

それが終わったらまた練り練りして→ラップをして、レンジで1分チン。

このあと「練り練りして→ラップをして1分チン」をさらに、もう1回繰り返します。・・・と、いうことは、レンジでチンをするのは、合計4回ってことだね!

なのに、2回目のチンで・・・事件発生!!

レンジを開けて、ビックリ。
いちご6.jpg

ラップが生地にベトーーーッ!!!

なんじゃこりゃあーーー!! (°Д°;≡°Д°;)

ドン引きする子どもたち。笑
だよね。私も同じ気持ちだよ。。。

ラップをしっかりかけていなかったからみたい。

見るからにデロンデロンの生地。

うん。粉っぽくはなさそう。(・∀・)

生地のデロンデロンにめげる私ではないのだ!!
では、レンジ作業はここまでにして、みんなで成形していこうー!

片栗粉を敷いたまな板の上に、デロンデロンの生地を、ドーン!
いちご7.jpg

時間がたつと生地が乾いて、包みにくくなっちゃうんだって。なので、すばやく!
いちご8.jpg

すばやく・・・とはいえ、
デロンデロン生地に悪戦苦闘ー! (@Д@;

手にお水をつけて取りかかるのだけれど、
なにせ生地が手にくっつく。ビローン。

ピンチな子どもたち。私も参戦!
いちご9.jpg

「あのさっ、こんな風にちょっと生地を広げて
 あんこイチゴを包んだらいいんじゃない?」

「そうだねー。やってみる!」
いちご10.jpg

すこーしずつ、出来てきました。

けれど生地がやわらかなので、相変わらず苦戦!

子どもたちと、なんとか作った「イチゴ大福」・・・
いちご11.jpg

かんせい!!!

・・・か?(ノ´▽`)ノ

見るからにドロンドロン。
「イチゴまるみえ大福」もある!

とっ、とりあえず食べてみよう!
いちご12.jpg

ビロローーーン。笑

おもしろい・・・!

見た目はビロロン大福だけれど
味は、とってもおいしいです。

「おいしい、けれど生地がなあ~」
参加してくれたお友達にも言われちゃった。

お持ち帰り用にとラップで包んであげたけれど
「これ、開けるときラップにベットリくっついているんだろうね。」

小4の男子でも予想がつくみたい。冷静に言われてしまいました・・・。

だろうね~。(^▽^;)

それに、このままじゃあ
「子どもとたのしむ」じゃなくて、
「子どもと必死に」だよね~。(^▽^;)

じゃあ、違うやり方でもう1回挑戦してみよう!

目指せ、がんばれ「イチゴ大福」ーっ!! (ノ´▽`)ノ

改めて、チャレンジしたのはコチラのレシピ。
いちご13.jpg

白玉粉 100g
お砂糖 大さじ2
お水 120cc

↑ この材料で、イチゴ大福は約10個分。

さきほどと、ビミョーに分量が違います。
行程も、ちょっとずつ違う。いろいろなやり方があるのね!

どんなやり方でも、今度こそ「イチゴ大福」が作れますように!!

耐熱のお皿に「白玉粉+お砂糖+お水」をすべて入れて
泡立て器でよく混ぜます。

いきなり混ぜ混ぜ!
しかも泡立て器!
いちご14.jpg

そうか、手で混ぜなくてもいいんだあー。

ラップをして、500Wのレンジで3分チン。
さきほどと同じ失敗をしないよーに、しっかりとラップ!
いちご15.jpg

できましたー。よかった!
ヘラなどでよく混ぜます。

混ぜにくい・・・固いっ。
よいしょ、よいしょという感じ。

そしたら、再びラップをして500Wのレンジで1分チン。
取り出して、ツヤが出るまでよく混ぜます!

混ぜにくいけれど、ここががんばりどころー!

そしたら、生地を冷まします。

冷ましていいんだね!
1回目の時と、ここもやり方がちがーう!

生地が冷めたら、水で濡らしたスプーンなどで
イチゴの数だけ生地を丸めて、分けます。

・・・と、いってもスプーンでなかなか生地がちぎれなかったので
ここはもう、手でいきました。分ける大きさもだいたい。おおよそで! エーイ!

いちご16.jpg

「生地がちぎれる」ってすばらしい!
ビロンビロンしていない。うれしーい!!

1回目といったいなにが違うんだろう・・・レンジ加減かもしれないね。
1回目は、ラップのデロンデロンにウロたえて、加熱が少なすぎたのかも!

生地を、感動しながらちぎって分けたら、
あとはあんこイチゴを包むだけ!

息子といっしょに作っていきます!

片栗粉をまんべんなくまぶして、手でうすく生地を広げます。

・・・ああっ。そうか、生地にまんべんなく片栗粉をまぶすんだ!
私ったら、なにを勘違いしたのか、息子にこう指示していました。
いちご17.jpg

「手にまんべんなく片栗粉をまぶして!」

・・・ちがうから、生地だから!
しかもそれに、いま気が付いた!

だからかな、生地がモチモチとしていてちょっとやりずらそうだった。

けれどっ、見てくださーーーい!
いちご18.jpg

ちゃんと伸びるし!
いちご19.jpg

そして、包めたーっ! (/TДT)/

「やったーーー!」
手をとりあって、大喜び!

やった、やっと出来たね、
これ、イチゴ大福だよね!
いちご20.jpg

チラッとイチゴが見えている「イチゴちらり大福」もあるけれど

ようやく、イチゴ大福の完成です!! やったー! うれしい、そしておいしい!

今回は「子どもとたのしむ」「子どもと必死に」そして

「子どもと達成感」を味わうことができましたー。

おかしいなー。ほとんどレンジまかせの、
カンタンレシピなハズなんですけれど! (;´▽`A

私のお料理でしょっちゅう起こる、数々の事件やミラクル。
だからこそ、完成したときの喜びはひとしおですっ!

反省点もまいかい、多々あるけれどね。笑

次に作るときは、生地にもまんべんなく
片栗粉をふって作ってみようー! (´∀`)ノ

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ