ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]
まずは自分のカラダを知ろう! 腹直筋離開のチェック法
1 リラックスさせる 
 仰向けになり、両ひざを立ててリラックス。
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像4](/wp-content/uploads/2017/07/03-011-350x124.jpg)
2 腹筋を固くする 
 おへそをのぞきこむように頭を持ち上げる。腹筋が固くなるイメージ。
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像5](/wp-content/uploads/2017/07/03-021-350x121.jpg)
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像6](/wp-content/uploads/2017/07/03-171-155x155.jpg) 3 腹直筋を確かめる
3 腹直筋を確かめる 
 指先でおへその上下を触ってみる。指がズボズボ入る感じや腹直筋の溝が2㎝以上であれば、腹直筋離開しているかも!
腹直筋を鍛えよう
1 腹直筋を意識する 
 仰向けになりひざを立てたら、両手をお腹に軽くそえる。
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像7](/wp-content/uploads/2017/07/03-031-350x178.jpg)
2 お腹をふくらませる 
 鼻から大きく息を吸いながらお腹をふくらませる。
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像8](/wp-content/uploads/2017/07/03-041-350x176.jpg)
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像9](/wp-content/uploads/2017/07/03-051.jpg) 3 筋肉を寄せていく
3 筋肉を寄せていく 
 口からゆっくりと息を吐きながら、お腹を床にくっつけていくイメージでお腹をへこませていく。そえていた両手で筋肉を真ん中に寄せていくサポートを。
4 やさしい腹筋運動に+@ 
 1~3を10回繰り返す。できるようなら、3でおへそをのぞきこむように頭をもちあげていくのも◎
 ![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像10](/wp-content/uploads/2017/07/03-061-350x122.jpg)
知っておきたい腰痛に効く3ツボ
自分でほぐそう!
  全身をめぐる経絡を通じて腰を楽にしてくれる手足のツボ。足の2つのツボは別々に親指で押してみてもいいですし、親指と人差し指でつまむように同時に刺激してみるのも◎ お灸を使っていくとさらに効果UP!
[1] 腰痛点![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像11](/wp-content/uploads/2017/07/03-111.jpg) 
 
 手の甲にある人差し指と中指の間の凹み。
[2] 太谿(たいけい)![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像12](/wp-content/uploads/2017/07/03-121.jpg)
 内くるぶしとアキレス腱の間の凹み。
[3] 崑崙(こんろん)![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像13](/wp-content/uploads/2017/07/03-131.jpg)
 外くるぶしとアキレス腱の間の凹み。
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像14](/wp-content/uploads/2017/07/03-151.jpg)
![ママのボディメンテナンス ~産後のトラブル10選~ Trouble 03 おへそを見ればわかる腰痛の原因[腰痛・後編]の画像15](/wp-content/uploads/2017/07/03-141.jpg) お助けアイテム
お助けアイテム煙が出ないタイプやアロマ灸は、マイルドな温かさと薬効で腰痛を和らげます。火を使わないものはお灸初心者の方に◎









































