第121回「イチゴの濃厚ヨーグルトババロア」
みなさまこんにちはー! (・∀・)ノ
 いつも御覧いただいてありがとうございます!
  
 ありがたいことに近所に、採れたてお野菜を届けてくださる
 「お野菜サンタさん」と呼ばせていただいている方がいるのです!
 気がつけばドアのところに袋がブラ下がっているのー。本当に、サンタさんのよう!
  
 今回の「たのしむこそだて」は、
 お友達から教えてもらった「ナスのレンジ蒸し」にしよう! 
と、思って材料も用意していたのですが、お野菜サンタさんからつい先日、
こんなにリッパな「赤い宝石箱」を頂戴したので!
 ナスのレンジ蒸しは次回にすることにし、この、見るからにおいしそうなイチゴを使って
 ワクワクするものを子どもと作ろうと思います! 
 お野菜サンタさんに感謝! いつもありがとうー!!!
  
 チャレンジしたのは「イチゴのショートケーキ」! わお。大物っ!! ((( ロ)~゚ ゚
 「作れるの?」と不安そうな空良に言ってやりましたっ。
 「これ「ボクが作ったイチゴのショートケーキ」って言ったらモテるぞ。」
 「・・モテるね。」モテない現実を生きる空良はすでに妄想でニヤニヤ。
 そうだよ、これはモテアイテムだよ! と、2人でチャレンジ「しました」。
 ・・過去形なのは、
 3時間もかけて作って
結果、スポンジが膨らまなかったから・・・。
できたことは、できましたが
 それは「真上」から見た時だけで。横からだと
なんともムザンなペッタンコ。(ノДT)
 「ケーキ」改め、「タルト」とも呼べない!
  
 さて困ったのは、今回の、こちらの連載です。
 この「ペッタンコ生地のケーキの作り方」を書いたところで
 一体、どなたが「いいね!」と作ってくださるというのかー!
  
 中に入れるカスタードクリームは成功したの。生地だけが・・残念な結果に。
 スポンジ作りに再チャレンジしようにも
ちょうど、卵もスッカラカン・・
 生クリームも使っちゃったしー。
 これはもうイチゴを諦めて、、ナスレシピに、、
  
 しようかと、最後の望みでイチゴレシピを調べてみたらっ
 ありました! 生クリなし、少しのイチゴ(しか、もう残っていなかった)でOKの
 これからの季節にもピッタリのサワヤカ☆レシピがー!
  
 昼間から製作していて、気付けばもう夕方。あとがない。時間も材料も!
 ここは気合いで、失敗しないでー! 頼むーーー!
  
 と、長々と書いてしまいましたが、そう! 今回は
 「始まる前から失敗していた」初パターンです! 笑
  
 改めて作るのは「イチゴの濃厚ヨーグルトババロア」!! 頑張れ、私たちー!
 ・・とはいえ、空良は先ほどのスポンジに大打撃を受けているためフッカツならず。
 大丈夫、カンタンだし、きっとササッと作れるから! 癒してあげるから、待っていて!!
  
 材料は
☆苺 200g
 ☆プレーンヨーグルト 250g
 ☆お砂糖 50g
 ☆レモン汁 大さじ1
  
 粉ゼラチン 7g です!
  
 ミキサーで、☆の4つをすべて入れて、
ワーーーッと混ぜる♪
 うん、間違えようがない!
ちなみにこちらのミキサー!
 何年か前に白泉社さんの新年会にて、いただいた品♪
 今もこうして、私を助けてくれています。ありがとうー!!
  
 混ざったら「粉ゼラチン」の登場です。
 粉ゼラチンか・・実は、私にとってゼラチンて、鬼門。
 自慢じゃないですが1度たりともまともに固められたことがないっっっ。ナンデ?
  
 そんな「鬼門・粉ゼラチン」の登場にカタズを飲みましたが、躊躇もしていられない。
 「とにかく、レシピ通りにすれば間違いないっ!」 落ち着いて、確実に、ゆっくり確かめて、ノードジで!
  
 「ゼラチンを「大さじ2」のお湯で溶かしたら、ミキサーで混ぜた液体を「大さじ4」入れて混ぜ、全体をミキサーに!」
えっと、お湯で溶かして
混ぜた液体を足して・・
再度、全部合わせてミキサー!
  
 器の内側にバターを塗った型に入れて
 冷蔵庫で2,3時間、冷やし固めたら
  
 かんせ
ってドロドロの液体のままーーー!!
 ぜんっぜん固まっていないーーー!! (°Д°;≡°Д°;)
  
 返して! 私の「固まるまで」ジッと待っていた3時間を、希望を!!
 ・・さすが「鬼門」の粉ゼラチン。
 やはりか・・固まらなかったか。
  
 夜中を超えて明け方近く。
 ・・これはもう、「イチゴヨーグルトジュース」にするか。。
 という一案も浮かんだのですが、ダメもとで!
 「粉ゼラチン 固まる コツ」諦めきれずに
 調べてみた! (←遅いっ笑)
  
 そしてパッと飛び込んできたシンプルな一文。「パッケージの指示通りに」。
  
 そうか、粉ゼラチン、といってもきっといろんなメーカーさんから発売されているのだから
 「パッケージの箱の記載」が、きっとキホンで確実なのだー!! 
 我が家の粉ゼラチンは1袋(5g)を50mlの熱いお湯(80度前後)にふり入れて、よく混ぜ
 完全に溶かしてから、40度くらいに温めた他の材料に加えて、さらによく混ぜて、冷やす!
  
 とありましたので、そのまま忠実に従いましたっ!
おなべの底の使用感はご愛嬌。
 お湯でよーく溶かして、混ぜてー
  
 イチゴ液体もレンチンで温めて
混ぜるっ。かつ、全体をミキサー! 
 冷蔵庫に入れる・・祈る。寝るっ!!
  
 そして翌朝。ドキドキしながら、器を持ってみたら・・
固まっていましたーーー! (ノ◇≦。)
  
 紆余曲折ありました。ここにとだり着くまで
 イチゴが一番、不安だったに違いありませんー!
今回学んだコト。「ゼラチンは箱に従え」。肝に銘じます!
  
 ショートケーキは斬新な味とカタチになってしまいましたが
 ミキサーと粉ゼラチンを使った、「イチゴの濃厚ヨーグルトババロア」
無事、プルプル、かわいく
 かんせーーーい! (≧▽≦)
プルップルな食感、甘すぎなくてサッパリ♪
 そしていーっぱい、イチゴのツブ感や香りが満喫できて、
 なんておいしい春の味ー!
 サンタさんに大感謝です。
 本当にありがとうございます!!
  
 ほんのわずかに残ったイチゴを飾ったら
 なんだか、お店屋さんっぽい感じに♪
 「飾りって大事だねー」
 その一言に突き動かされ
 お庭から「それっぽい」
雑草をちぎってきて、乗せた空良。
 おお! 動かずに食べ始めていたハハよりキミ、女子力ある!
 「きっと、その調子だとモテるよ!」
 ショートケーキは難しくとも♪
  
 モテるといいね。そして
 こんな風にふっくらと
 スポンジが我が家で膨らむ日が
 やってくるとホントに、いいね・・いつか! 泣
  
おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記



















































