2015年5月20日

第73回「かんたん大根餅」

title

みなさま、こんにちは♪(・∀・)ノ

いつも御覧いただいてありがとうございます!

この連載に、もう何度か登場してくれている
女子大生のお友達。ほんとうにしっかり者で、
私なんかよりも立派な主婦です。未婚だけれど

その女子大生のお友達が、ありがたいことにまたまた
「かんたんで、佳恵ちゃんでも作れるレシピ(←重要ポイント)」を教えてくれました

いつもいつも、ほんとうにありがとうー
そのやさしいお気遣いも女子力高い☆

おいしくて、おやつにも、そして
おつまみにもなる(←重要ポイント)
「かんたん大根餅」のレシピでーす!!

ありがとう! 大根餅、大好物なのーーー
作る前から、すでに今夜の酒がたのしみだ☆笑

材料はコチラ! (ж>▽<)y 

 1

大根 100g
白玉粉 80〜100g

お塩 小さじ1/2
お砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
こしょう少々

お好みで、長ネギ(5cm)、干しえび(10g)を加えてもおいしいのだそう
今回は、子どものおやつとして作りたいので(まあ、半分は私のおつまみですが)省略します☆

大根をみじん切りにしたら、すべての調味料を混ぜ合わせて・・・

2

白玉粉を入れ、

 3

耳たぶの固さになるまで、コネる

4

 「ふうーん、こんな感じかあー」と空良。

コネる、コネる。
耳たぶをさわりながら、コネる。

 5

「・・・このレシピ、本当に合っている?
 これ、いつまでたっても耳たぶの固さにならないよ

えーーー、ほんとうに??
女子大生から教えてもらった時のメモには
しっかりとそう書いてあるけどなあー・・・

あのとき、ちょっと酔っていたからなあ・・・

自信がなくなったので、女子大生に聞いてみました。

そしたら、衝撃の事実、発覚!!
大根は事前に茹でるのだそうです!!
そして、その時の茹で汁を少し取っておいて
少しずつ入れ、「耳たぶの固さ」にするんですって!!

冒頭から、まったくちがっていておどろいた!! (°Д°;≡°Д°;)

ごめんごめん、空良ー
もう1度お願いしますっ。

改めて・・・大根をみじん切りにし、茹でますっ。

6

 そして、茹で汁を少しとっておく〜

7 

いやいや、ダメですね
酔っぱらっているときにレシピを聞くのは

茹でた大根のあら熱がとれたら、
白玉粉とすべての調味料を IN。

8

改めて、「茹で汁」をすこーしずつ加えて「耳たぶ」を目指します!!

9

 登校前のご協力を、ほんとうありがとう

 10

「あーーー耳たぶって? ぼく、だんだんわからなくなってきたよ!」

しょうがないなあー、じゃあ、ママが変わろうか?
と、「茹で汁」を私が持ったのが運のつき。

思いっきり、ドバッ!と入れすぎて・・・

11

ぐーちゃぐちゃです。
いやーな予感しかしない。

空良にまかせていた方が、ぜったいよかった!!!

とにかく水分が多すぎる。
しかたがないので、

12

白玉粉を急きょ、足します!!

13

かなりソフトでやわらかな耳たぶになりました。
ほら、いろんな耳たぶの方がいらっしゃるしね

↑ ・・・そういう問題ではない、ということはわかっていながら

とりあえず、焼いてみよう。

14

フライパンにごま油を熱して、
成形した大根餅(予定)を入れ、弱火でフタをします
焼き目がついたら裏返して、再び、弱火でフタをします。

15

 焼けました
なんとか、見た感じはおいしそう

おそるおそる食べてみました・・・。

16 

だいじょうぶ。おいしかったです!!

「おいしい」の前に「だいじょうぶ」が付くって、いかがなもの?笑

外はカリッ、中はシットリ☆
よかったー! おいしい!!

「おいしい」の前に、また「よかった」を付けてしまいました

お好みで酢醤油をつけて食べたり、
コチュジャン、みりんを各小さじ1、
醤油 大さじ1/2、マヨネーズ・ごま油を各大さじ 1をまぜたものをタレにしても、おいしいんだって♪

しかしダンナのパンジーは「いや、これだけでもじゅうぶん味がついていておいしいよ!」

うれしいじゃないですかーーー!
タレに勝ったってことでしょう?

この喜びと成功の報告と感謝を女子大生のお友達に伝えたら

さらなる、衝撃の事実が判明。

調味料は・・・大根を「茹でる」時に入れるものなんですって!!!
ざ、材料に直接入れるんじゃなかったのかーーー

だから私が作った大根餅は
しっかりと味がついていたのかっ。

女子大生からは、さらに上をいくアドバイスが。

「大根を茹でる時に入れる調味料は、ごま油をはずしてね。
 茹でた大根と白玉粉を混ぜるときに、ごま油を入れてね。
 そうすることで、お鍋に油がつかないから、洗い物がラクなの♪」

作りながら後々の洗い物のことまで考慮するとはーーー
あのぅ、やっぱり主婦、変わってもらっていーですか?

・・・えっと、さらに改めて正しくまとめ直すと、

お水「100㎖」に、みじん切りにした大根と
お塩、お砂糖、こしょうを入れ、弱火でフタをして5分ほど煮て、茹で汁を少しとっておきます。
(長ネギ、干しエビを入れる方は、材料をみじん切りして同じタイミングで茹でます。)

火を止めてあら熱がとれたら、白玉粉とごま油を入れ、
耳たぶくらいの固さになるように、茹で汁を加えていきます。

成形したら、ごま油を熱して、弱火でフタをして両面をこんがり焼きます。

文字にするとたった、これだけのことなのにー
ほんとうにかんたんなレシピだったのに。

レシピを聞くのは、しらふの時に限る!

さて、ちなみに実験です。

茹でずに、生のままで、
しかも「水」も加えずにひたすら
「耳たぶの固さ」を目指した、はじめの材料。

これ、このまま捨てるのなんてもったいない

と、いうことで、この2回目の時の茹で汁を少々加えて、弱火で焼いてみることにしました
弱火で焼いたら、生の大根だってちゃんと火が通るのでは?

・・・心意気はよかったのですが、
大根の水気が出ていたのでしょうか、
単に、また茹で水を入れすぎたせいでしょうか・・・生地はきもち、ユルユルに。

最後の最後に、ボウルに「水分」だけが残った。
もったいない。きっと大根の栄養も含まれているはず。
そうだ、捨てずに白玉粉を少量加えていっしょに焼いちゃおう!

ここで、佳恵ははじめて出会った。これだ。この固さがまさに

17

 「耳たぶ」ではないかーーー
・・・主に「白玉だんご」だと思いますが。汗

これで、「大根餅など」が焼けましたー

18 

奥が「茹でた大根の大根餅」で
手前が「生の大根で大根餅」です。

「生」バージョンを食べてみました。。。

うん!
大丈夫!
よかった、おいしい!

「ちょっと歯ごたえがある大根餅」でした
「茹でる」とやわらか、「生」だと歯ごたえ
それぞれ、味はおいしいです!!

そうそう、焼いた白玉だんごは

19

 ほとんど味がしない、
「焼いたお餅」でした。

って、どんな情報だー

いろんな勘違いなどのトラブルがありましたが
まあ、食べられるものがなんとか完成してよかった

本来だったら「茹でる時に調味する」んだけれどね。
今回、約2回ほど作りましたが、結局レシピ通りに1度も作れていないのですがね

正しい「かんたん大根餅」のお味は・・・
みなさまで、実際に体感してくださいっ

ってどんなお料理連載なんだーーー

 

daikonmochi

 

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ