ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方
2025年10月20日

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方

人気イラストレーター 杉浦さやかさんが、おうちにある材料で、簡単にできてかわいいハロウィンクラフトをご紹介!
今回は、「コウモリとおばけのライト
」をご紹介します。杉浦さんのあたたかな世界観をおうちで楽しんで。

「型紙ダウンロード」はこちらから。

コウモリとおばけのライト

トイレットペーパーの芯が大変身! いろいろな表情がかわいい。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像1

【材料・道具】

◯ トイレットペーパーの芯…  4個(半分の長さに切る)
◯ 折り紙(白)…2枚、(紫)…4枚
◯ 直径2cmの丸形シール(白、紺)…適量
◯ 穴あけパンチ(1穴タイプ)
◯ イルミネーションライト…1本
◯ ホチキス
◯ のり

【HOW TO】

1、おばけを作る。トイレットペーパーの芯に型紙通りに切った白の折り紙を図のように少し下にずらして巻き付け、スカートのように広げた状態でホチキスで留める。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像2

2、パンチで目×2、両サイドに穴を開ける。両サイドは型紙のように穴を2つくっつけて開ける(ライト穴)。丸形シール(紺)を図のように切って、口の部分に貼る。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像3

3、コウモリを作る。トイレットペーパーの芯に型紙通りに切った紫の折り紙を巻き付け、後ろ側でホチキスで留める。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像4

4、おばけと同様にパンチで目×2、両サイドにライト穴を開ける。丸形シール(白)を図のように切って、口の部分に貼る。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像5

5、紫の折り紙を型紙通りに切って翼を作り、4にのりで貼り付ける。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像6

6、こうもり、おばけの順でライト穴にライトを通す。

ハロウィンクラフトを楽しもう♪ トイレットペーパーの芯が大変身!「コウモリとおばけのライト」の作り方の画像7

教えてくれたのは
杉浦さやかさん
すぎうらさやか/独自のタッチと視点で描くイラストエッセイが人気。女の子ママ。近著に、『すてきなおみせの包装紙レターブック2』(淡交社)。
web版 連載「機嫌のいいママになりたい!」は、こちら。
web版 連載「おやこ プチプラごっこ+plus」は、こちら。

撮影/大森忠明 スタイリング/山田祐子 イラスト/杉浦さやか(kodomoe2022年10月号掲載)※こちらの記事は2022年9月にweb掲載したものを再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ