簡単&賃貸でもできる 子ども部屋DIY 後編
COLUMN
 塗るだけでいきなりかわいくなる!
 黒板塗料使いをマスターしよう
カフェ風インテリアが簡単に作れる、黒板塗料。
 基本を覚えていろいろな場所に使ってみましょう。
 1. 型紙を塗りたい場所に貼る
1. 型紙を塗りたい場所に貼る
  
 好きな形を紙で切り抜き、黒板塗料を塗りたい部分にのせる。紙との間にすき間ができないように、テープなどで仮止めしても◎
 2. ローラーに黒板塗料を付ける
2. ローラーに黒板塗料を付ける
  
 バットなどに黒板塗料を出し、ローラーで伸ばす。商品によっては水で伸ばすものもあるので注意。ハケよりもローラーのほうが均一にムラなく塗れる。
 3. 黒板塗料を塗る
3. 黒板塗料を塗る
  
 黒板塗料を塗っていく。ローラーは縦・横両方から動かして、ムラや凹凸のないように塗る。
 4. 完成!
4. 完成!
  
 紙を取り除いて十分に乾かしたらできあがり。
 黒以外の色もかわいい!
黒以外の色もかわいい!
スタンダードな黒の他、最近ではピンクやブルーなど色バリエも豊富な黒板塗料。好みの色を探してみて。
kodomoeママの「わが家のDIY」
子どものおもちゃ、家具、収納etc.ご自慢DIYを見せてもらいました!
 飾って収納できるシューズラック
飾って収納できるシューズラック
  
 靴を置くので、汚れが目立ちにくいようにオイルステインを濃い色に塗りました。セリアの転写シールをワンポイントに。
 (カナピスタさん/4歳&1歳女の子ママ)
 シルバニアのプレイテーブル
シルバニアのプレイテーブル
  
 既製品は結構いい値段で、コレというものが見つからなかったので作りました。2段にして下段を収納に。
 (梅子さん/3歳女の子ママ)

 すき間スペースに飾れる収納棚
すき間スペースに飾れる収納棚
  
 プラレールを整理したくて収納棚を作りました。キッチンの袖カウンター下のデッドスペースを利用。
 (めぐさん/3歳男の子ママ)
 破れないレースの障子
破れないレースの障子
  
 障子紙は子どもが破くので、レース布にチェンジ。レースなら光も通し、適度な目隠しにも。張り替えも簡単です。
 (うに島さん/4歳女の子、1歳男の子ママ)
 色と取っ手を好みのものに
色と取っ手を好みのものに
  
 実家にあった白の3段カラボをもらい、好みの色に塗り替え。アンティーク調の取っ手はセリアです。
 (すばるママさん/3歳男の子ママ)
 手づくりのおままごとキッチン
手づくりのおままごとキッチン
  
 ホームセンターで大きな一枚板を買い、必要サイズにカットしてもらったので、組み立てるだけ。色を塗ったり、長く楽しむ予定です。
 (ららママさん/2歳男の子ママ)









































