2020年1月23日

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】

大人気連載がWEB限定コンテンツとなりました! 造形作家としても活躍する片桐仁さんが、粘土遊びの創作アイディアを紹介します。親子で楽しめる粘土の世界は無限大!

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像1

材料・道具

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像2ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像3

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像4カラー粘土(軽いもの)

両面テープ

省スペース靴スタンド
ヘラ
粘土板
目玉シール

<材料に対する注意書き>
カラー粘土を使えば着色しなくても好みの色が作れるので便利。粘土の材料・道具は画材店や手芸屋、ベースは100円ショップなどで購入できます。両面テープは粘土がはがれないように土台となるものに貼って使います。

STEP-1下準備!

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像5靴を互い違いに置いて、半分のスペースで収納できるスタンド。靴を置く部分以外に両面テープを貼っていこう。

STEP-2

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像6黄色とピンクの粘土を混ぜて赤を作り、さらに白と緑を足して、茶色になるよう調整していく。

STEP-3

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像7指で伸ばしながら、靴スタンドに粘土を盛っていく。両面テープを貼ったところは全部隠れるようにね。

STEP-4

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像8スタンドの足部分には粘土を厚めに盛り付けて、動物の足のように。ヘラを使ってツメを作るとリアルだぞ。

STEP-5

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像9黄色とピンク、白を混ぜた粘土で装飾パーツを作る。渦巻きにしたり、翼のような形にしたり、想像力の見せ所だ!

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像10

STEP-6

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像11黄色とピンクの粘土を混ぜたオレンジ色の粘土で、顔を作ってみよう。目玉シールを活用して表情豊かにね!

STEP-7

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像12ヘラを使って口の中を赤の粘土で埋める。鼻や眉毛も好きな色の粘土で飾ってあげよう。

STEP-8

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像13歯、舌も作ってリアルに。細部にこだわると顔がイキイキしてくるから、細かい作業も頑張ろう!

STEP-9

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像14いろんな色の粘土を混ぜて作った黒と、白の粘土でしましまの尻尾ができた。

STEP-10

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像15全体を見て、寂しい部分に模様を足して仕上げ。赤と青の粘土で柄を入れてみたよ。

ママも喜ぶ、省スペース靴スタンドを作ろう!【片桐仁のwebでねんど道♯7】の画像16

尻尾や模様のバランスを確認して、取れにくいようにボンドで補強すれば完成だ!

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ