
第15回 井上和香さん 「人見知りだから、ママ友を作れるのかずっとドキドキしてました」
2歳の娘さんを保育園に預けながら、仕事も頑張る井上和香さん。
 本当は人見知りという和香さんに、子育てママのコミュニケーションについて、
 お話を聞きました。
出産してからガラリと変わった人間関係
日下(kodomoe編集ライター):
 井上和香さんに、今回は育児を取り巻くコミュニケーションについて
 お話を伺いたいと思っています。
 子どもを生んでママになると、自分をとりまく人間関係って
 変わってきますよね。
 いま悩んでいることってありますか?
和香:
 子どもを生んで、友達関係は本当に変わりました。
 実は、けっこう人見知りなので、
 新しい人間関係に変わっていくことは不安だったんです。
 子どもが生まれる前に遊んでいた友達とは、
 いまは9割方会わなくなってしまいました。
 それまでは、仕事終わりに飲みに行くのが定番だったので、
 もうそれができなくなった時点で、関係が疎遠になっちゃったんです。
 最初はそれが辛かったですね。
 なんだか、一人取り残された気分になりました。
日下:
 生活時間が、自分一人の都合で動けなくなりますよね。
 でもそのかわり、生活時間が似ているママ友が、
 新しくできていったりはしませんでしたか?
和香:
 それに関しては、残りの1割の中で、仲のよかった友達が
 同時期に3人妊娠したんです。
 なのでそのままママ友になっていったので、運が良かったと思います。
 妊娠中はよくその3人と会っていました。
日下:
 子どもが生まれるとはじめてのことばかりで、
 育児のわからないことを話せる友達がいるとほっとしますよね。
 身近な人で、ほかに相談できる人はいましたか?
和香:
 たまに、地域の子育て支援センターに行って
 話を聞いてもらったりしてました。
 支援センターの人って、相談室のような感じでなく、
 すごくさりげなく悩みを聞いてくれるんです。
 
 
 トップス ( CANEPA )、スカート ( STYLE BAR )、ピアス・ブレスレット( テイクアップ )
日下:
 世間話をしている中で聞いてくれると、話しやすいですね。
 センターに来ている同年代の親子とも交流しましたか?
 和香:
 同年代の方は、たくさん来ていました。
 でも、なかなか話すきっかけがなかったので娘と2人でいたら、話しかけてくれるママさんがいらっしゃって嬉しかったです。
 「どこで遊んでます?」
 「この辺で…。いいところがあれば、逆に教えてください!」
 なんて話たり。
日下:
 和香さんには、話しかけやすかったんですね。
和香:
 なんでしょうね、普段メイクしてないからですかね!(笑)
 周りのママ友さんはキレイにしてるのに、私は日焼け止めを塗るだけで外に出ちゃってます。
日下:
 そういうママさんも多いですよ。
 子どもができたら、自分の恰好は二の次になってしまって、
 外に出たら、ほかのママがきれいが目に付いちゃうんですよね。
 でも、その飾らなさが、逆に仲良くなれる秘訣かもしれません。
 


































