2020年12月9日

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】

海外ではどんな子育てをしているの? 日本から離れて子育てをするママたちに、海外でのようすを教えてもらう「教えて! 世界の子育て」。
場所や文化が違うと、子育ては違うのでしょうか。日本での子育てや生活と同じことや違うこと、各国からリアルな声を伝えてもらいます。

マレーシアで、ふたりの男の子を育てるカオリさんは、妊娠・出産の期間もマレーシアで過ごしました。今回は、そのときの食生活について紹介してくれます。マレーシアの妊産婦さんはどのようなものを食べて過ごしているのでしょうか!?

妊娠中は高級スープ!

海外に住んでいると、さまざまな場面で文化や風習の違いを感じます。
私は2度の妊娠・出産をマレーシアで経験しました。実はこの期間にも、日本とマレーシアの文化の違いを感じる場面がたくさんありました。その中のひとつが食事です。

妊娠中、夫の家族や友人、職場の同僚たちからは「あれを食べたほうが良いよ! これは食べちゃダメだよ!」といろいろアドバイスをもらいました。今回は、この妊娠中や出産後に驚いた食文化の違いについて紹介したいと思います!

マレーシアは多民族国家のため、食文化ひとつをとってもさまざまです。その中から、今回ご紹介するのは主に中華系マレーシア人と呼ばれる方たちの食文化です。
マレーシアのママたちは、特に産後の食事管理を徹底しているように感じます。産褥期(※)に食べる料理のレシピ本なども販売されています(ただし、使う食材には漢方などが多く、一般人が作るには難しい!)。
※産褥期……妊娠や出産で変化したママの体が妊娠前の状態に戻るまでの期間のこと

その中で、中華系マレーシア人の方たちの中には、産褥期になると産褥施設に1か月ほど宿泊したり、自宅にお世話をしてくれる人を雇うなどして、産後の体を回復させるために食べるものに気を遣う人が多くいます。
また、中華系マレーシア人の方々は、体を冷やす食事を好まない方が多い印象です。一年中常夏の国マレーシアにいながら冷たいものを摂りたがらないというのは意外ではないですか?
氷水はもちろん、生野菜のサラダを食べることも避ける代わりに、生姜や漢方、根菜類などをスープや料理に用いることで、内側から体を常に温める食事を好む方が多いようです。そのため、妊娠中も体を温める食事がすすめられていました。

中でも私が妊娠中にいいと聞いてとても驚いた食べ物が、「ツバメの巣のスープ」でした。
ツバメの巣といえば、日本では高級食材として耳することが多いと思いますが、マレーシアでも同じくツバメの巣は高級食材です。

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】の画像1

これはナント調理前のツバメの巣! このようにして売っているものをスープにしてから飲みます

我が家では毎回、義母が作ってくれていたので、どのようにして作るのかはわかりませんが、甘くて温かい飲み物の中にツバメの巣がたくさん入っていました。ツバメの巣自体は無色透明。ツルツルとゼリーのように飲み込めてしまいます。

およそ妊娠4か月を過ぎた頃から、このツバメの巣のスープを定期的に飲む方を多く目にします。理由のひとつに、ツバメの巣にはコラーゲンが多く含まれていて、生まれてくる赤ちゃんの肌にとても良いと言われていることがあります。それを聞いて、私もふたりの子どもを妊娠した際は、ツバメの巣のスープをたくさん口にしました。

また、ツバメの巣は生まれてくる赤ちゃんだけでなくママのお肌にもとても良いとされています。心なしかツバメの巣のスープを飲んでいたおかげで、妊娠中は肌トラブルに悩まされることが少なかったように思います。
そんな美肌効果があると言われているツバメの巣のスープは、妊娠期間中だけでなく結婚式など特別なイベントの前に飲む女性もいるほどです!

お水は飲まない!? 体重管理ナシ!?
マレーシアの産前産後の食生活

マレーシアでは妊娠中の体重管理について、医師から厳しく指導されることはあまりないようです。もちろん妊娠中に控えたほうがよい食事などについては指導されることもありますが、「体重増加は◯kg以内にとどめる」というようなきまりはほとんどなく、自己管理で自由に食事を楽しんでいました。

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】の画像2

出産を終えて疲れた体の回復と、母乳の出をよくするために毎日たくさんのご飯を食べます!

産後になると、1か月間は母体の回復を促すという目的で、産褥期にいいとされるマレーシアでの特別な料理を食べることが多かったです。たとえば、産後にいいと言われる漢方を使ったスープは何度も口にしました。

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】の画像3

産褥期は漢方がふんだんに使用された薬膳スープを飲むことで、体の回復に努めます

スープの中に鶏肉が入っているものは、体が温まるだけでなくスープを飲み終える頃にはかなり満腹になります。また、キクラゲもいいと言われており、産褥期の食事の中でもよく出てきた食材でした。ただ、キクラゲは私の苦手な食べ物! 普段なら好んでは食べませんが、産褥期ということもあり当時は無理のない程度に取り入れるようにしていました(苦笑)。

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】の画像4

白キクラゲのたっぷり入ったスープ! キクラゲが苦手な私にはちょっと……(苦笑)

また、私たちが普段飲む水ですが、産褥期には体を冷やすからという理由で水を飲むこともすすめられません。その代わりにデーツ(ナツメヤシ)などを何時間もかけて煮出して作った温かい飲み物を摂取します。
デーツは栄養価が豊富なフルーツと言われていて、特に鉄分が多く含まれているので、出産を終えたばかりのママが貧血になるのを防いでくれるといわれています。また、デーツは便秘解消にも効果があり、葉酸が豊富に含まれているそうで、母乳の出をよくする効果も期待できるといって好まれているようです。

日本にもマレーシアにもさまざまな食文化がありますが、妊娠中は注意したいとされる食べ物に十分注意を払いつつ、周りからのアドバイスはあくまでもひとつの意見として聞き、食べるか食べないかは自分で決めたほうがストレスなく過ごせそうですね!
体重管理などがなく自由に過ごせるマレーシアの中でも、インターネットや育児本、加えて周りの人からのアドバイスに「一体どれが本当なのだろう……」とストレスを感じることもありましたが、一番は私がリラックスしてハッピーでいることだと意識していました♪

マレーシアでの妊娠・出産によって、食文化の違いや風習の違いを経験できたのは、私にとって貴重でおもしろい体験だったと感じています。

妊娠中は高級スープ!?お水は飲まない!?マレーシアの産前産後の食生活【教えて!世界の子育て~マレーシア~】の画像5今回の海外ママは
カオリさん
マレーシアの首都クアラルンプールで就職、結婚、出産などを経験し、現在マレーシア在住歴7年目。年子の男の子兄弟の子育てに日々奮闘中です! 現地のローカルフードを食べることが大好き、最近はインテリア雑貨探しにハマっています。
Instagram @kaori.h04
Twitter @KaoriMalaysia
シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ