
第148回「すぐ飲める! 梅の炭酸5分煮」

みなさまこんにちは♪ (・∀・)
 ジンワリと、日本の夏らしい
 高温多湿なシーズンがやってきました!
 暑さと湿度で心身ともに、ダメージも受けがち。
 けれどせっかくの太陽です。グッタリしていちゃモッタイナーイ! 
ラッキーなことに、そんな季節を乗り切るのに
 とってもピッタリな「おいしいもの」を、しかも!
 「カンタン」で「すぐできる」という優れものレシピを!
 お友達でお料理研究家のYOMEちゃんのおうちにおじゃました時に
 出会うことができましたー!
 ビバ☆ステキなお友達! 

こちら、YOMEちゃん作のもの。タイトルは
 「すぐ飲める! 梅の炭酸5分煮」です♪
 YOMEちゃんのブログ「よめ膳@YOMEカフェ」にも掲載されています!
 http://yomecafe.blog.jp/archives/26906471.html
 ↑こちらを御覧いただくことが一番確実でわかりやすい。笑
・・のですが、私の「炭酸5 分煮」にもお付き合いください!
 「お付き合いください」と言ってもお時間とらせませんっ。
 YOME ちゃんの言葉にウソはなかった。
 ホントに「すぐ飲める!」でしたから!
材料は

●黄色くなった梅・8 個
 ●氷砂糖 80g
 ●炭酸水 300cc 
以上!
 ああ、人生で私
 初めて「氷砂糖」を買った。
 お付き合い、といえばこの先の
 氷砂糖クンとの今後にやや悩む。笑
 あ、いっぱいこの梅シロップを作ったらいーのか! (´∀`)
 梅と氷砂糖をお鍋に入れたら

300cc の炭酸水を投入!

合わせたら沸騰させるのですが、
 炭酸水だからはじめからブクブク言っている。
 私には炭酸のブクブクと沸騰のブクブクを見分けることができるのか。

カンタンにできました。笑
 これだこれだ、これぞ沸騰のブクブクだ!

沸騰したら火を弱火にして、5 分。
 これだけ。カンタン!
 ・・なのですが
 梅8 個に対して、このお鍋ですと大きすぎて
 梅が炭酸水に浸かりきっていないことが気がかりで

弱火段階に入った時点で
 お鍋を小サイズにそっとチェンジ。
 ムダな洗い物はひとつ増えましたが、
 これで確実に浸かれたのでひと安心だ!
そのまま弱火でグツグツさせているだけなので
 朝のあわただしい時間帯でも作ることができちゃった♪
今回は空良に出番を持たせることもなく、あっというまに

なんなら朝から「すぐ飲める! 梅の炭酸5 分煮」の完成ー!
 割るのはお湯でもお水でも♪我が家は朝らしく
 炭酸水で割って、目覚めも求めてシュワッと!
 だいたい、半々くらいの量で割って食卓へ♪

「これこれ! サッパリしていておいしい!」
 「ああこの梅もおいしいー」と空良。
 梅のおかげでだいぶ目覚めたようだ。
 よかった。さっきまで朝ごはん食べながら寝てた。(コラ)
出番がなかった今回だったけれど

朝からできたての梅ジュースを飲んで
 梅のパワーをもらって、元気に登校!
 という姿を見せてくれました☆
時間がなくても、暑い季節を乗り切れちゃう
 今の季節にピッタリのパワーレシピ!
 「甘いしすっぱいし♪」冷蔵庫に入れたら
 3 ヶ月くらいはもつんだって! ありがたーい!!
YOME ちゃん、教えてくれてありがとう♪
 どうかこれからも
 夏でも冬でも春でも秋でも
 私とお友達でいさせて! 笑
いつもありがとう♪

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記


































