
第145回「薔薇餃子」

みなさまこんにちは♪ (・∀・)ノ
 いつも御覧いただいてありがとう!
この連載が掲載される頃にはとっくに・・
 わかっている。わかっているの。けれど
 「とっくに感」をどっぷり感じつつ、今回は
 「母の日」にピッタリなレシピを紹介させてください! 笑
といいますのも、昨日はリアル母の日でして!
 空良になかばムリヤリ作ってもらいましたのー!
 楽屋で観ていたテレビで知ったレシピ。カンタンなので
 子どもたちに作ってもらうには最適ダァー! と思いました!
なのでみなさまもよかったらリクエストしてみてね! 来年。笑
作るのは、お祝いの席にぜひモノの「薔薇餃子」です♪(・∀・)
 材料は「5個分」で

☆鶏ひき肉 100g
 ☆玉ねぎ 1/4個 (本来のレシピは 1/6個。我が家は多めにしました!)
 ☆バジル 6枚 (お店になかったので、今回は粉末バジルで代用!)
 ☆餃子の皮 20枚
玉ねぎはみじんぎりにして、バジルは手で細かくちぎり
 鶏ひき肉とよくこねます。
 ・・って、いきなりバジルがないので粉末を入れてこねます!
そこに味をつけていく、
 のですがその材料を用意しておくのを忘れてたー!

☆粉チーズ 大さじ1

☆黒こしょう 小さじ 1/4
 を加えます!
 あと、今回は入れませんでしたが
☆すりおろしニンニク 小さじ1/2
 も、加えて全体をよーく混ぜます!
・・勝手に代用したり省いたりしている。
 はじめて作るのに大丈夫なんだろうーか。
と、私が準備するのはここまで☆
 毎度ながら勝手な下準備ではありましたが、汗
 ここからの製作はすべて、空良さんに託したいと思います!

餃子の皮を4枚横に並べて、重なりあった部分にお水を塗り
 皮同士をくっつけます。・・でっかい手だなぁー。(´∀`)

タネを細長く乗せたら

皮の上部分を残して、包みます!

包んだ皮の端っこから、横に向かってくるくると巻いていき・・

最後の端っこにお水をつけて、とめます♪
 フライパンにチョコン、と置いたらホーラ

餃子の皮で作った、薔薇の出来上がり♪ステキねー!
 サラダ油をひいて、薔薇を並べて中火で焼きます!

ジューーー
 薔薇のつぼみが焼かれていくよ♪
 しばらくしたらお水 70mlを入れフタをし

中火で10分ほど蒸し焼きにします。
 餃子の焼き方といっしょだね!
 お水がなくなり火が通ったら

カンセーーーイ!
 お花が咲いている!
 かわいい! 嬉しい! 感激!
 作らせておきながら、ありがとうー!
5個分の材料でしたが、タネが残ったので皮を緊急追加!
 予定していた数よりいっぱい薔薇が咲きましたー♪
 でもくっついて、なかなか取れないんだって薔薇。

「つぼみの巻かれている方向にねじると取りやすい!」と
 薔薇の摘み方まで習得していました。(´∀`) パチパチー
 なんでもやらしてみるもんだ♪

☆オリーブオイル 大さじ1
 ☆お醤油 大さじ1
を合わせたソースを上からかけ
 ・・本来ならば、お花畑に見立て
☆飾り用のバジルの葉 8枚をプレートに飾る、のですが

ないのでここでも、粉末をパラパラと。笑
さらに本来なら、きゅうりをピーラーでスライスして
 くるくると巻いて飾ったりもするんですって!
 ホントね。確かに欲しかったね、グリーン。
 勝手に省略しすぎてしまった!(;´▽`A
せめてミニトマトを半分に切って飾りました!
母の日に、せっせと作ってくれてありがとう!
 テーブルの上で、完成品の記念写真~

ってそこに、写真に入りたがる次男の手ー!
 兄ちゃんが作ってくれた作品に、次男。
 まあこれはこれで、コラボだ! ( ´艸`)
かわいい子どもたちに恵まれました。
 母の日を楽しませてくれてありがとう!
私を母にしてくれて、本当にありがとうー!

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記


































