2024年1月9日

「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談。つくりおきは決して「手抜き」でなく「手間の前倒し」ですね【だいすけお兄さんのパパシュギョー!・本誌編】

横山だいすけさんが、パパやママの代わりにさまざまなジャンルの専門家からお話を聞く「だいすけお兄さんのパパシュギョー!」が、本誌で好評連載中。第4回のゲストは、「つくりおき食堂」で話題の時短料理研究家・若菜まりえさんです。まりえさんのレシピで、料理の楽しさに目覚めたというだいすけさん。本誌だけでは伝えきれなかった料理にまつわるお話を、webでご紹介します! だいすけさんのリクエストでまりえさんが考案した、スペシャルレシピも公開!

第11代歌のお兄さん・横山だいすけさんがさまざまなジャンルの専門家からお話を聞くシュギョー企画。kodomoe本誌で人気の連載を、webでもご紹介します。今回はだいすけさんがステイホーム中に料理に目覚めるきっかけとなった、「つくりおき食堂」の時短料理研究家・若菜まりえさんが登場です。

さらに、ウェブオリジナルのエピソードはこちら→だいすけお兄さんが「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談!

彩り豊かな簡単レシピは
達成感もついてくる

「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談。つくりおきは決して「手抜き」でなく「手間の前倒し」ですね【だいすけお兄さんのパパシュギョー!・本誌編】の画像1

レンジでできるスピードおかずレシピ満載、「つくりおき食堂」の大ファンのだいすけさん。大好きなれんこんを使ったレシピを、まりえ先生に直々に教えてもらいながらの対談スタートです。

まりえさん(以下まりえ) れんこんはどんなところがお好きですか。

だいすけお兄さん(以下だいすけ) 最初は喉によくて栄養もあると聞いて好きになりました。テレビのロケでれんこん農家さんに行き、自分で収穫してみたら、さらにれんこん愛に目覚めちゃったんです

まりえ なるほど。私、れんこんは挟み焼きが好きなんです。レンジで作ると、粉をつけなくても肉がはがれにくいんですよ。

だいすけ まりえ先生の本、たくさん付箋をつけて台所に置いてありますよ。作ってみたら、食事が彩り豊かに、食卓が華やかになったのがすごくうれしかったんです。しかもレンジでピッてするだけ。特別なものは使っていないのに、こんなにおいしいものが作れるって、「なんだこれ!」みたいな。自分ひとりで作れたという満足感もあって、おいしいし、楽しいし。

まりえ ありがとうございます。こちらこそ、私はだいすけお兄さんの歌で育休中の毎日に彩りと感動をいただいていたので、興味を持ってもらえたことが、すごく光栄です。

だいすけ まわりにすすめたらたくさんの方が「これ作りました」って、報告会みたいになって(笑)。初めて「いきなりチャプチェ」を食べたときは、「レンジで2回ピッてするだけで、こんな料理が作れるんだ!」と、衝撃的でした。

まりえ 最初は水分が多くても、混ぜているうちになじむんですよね。

だいすけ そうそう、しかも春雨がプリプリ! どのレシピも発見の連続で、 完全にハマりました。料理する時間なんてなかなか取れないと思っていましたけど、まりえ先生のレシピは簡単で楽しい! 子育ては、皆さん毎日、大変なことも多いと思いますが、その中で楽しめる瞬間、達成感を味わえる何かがちょっとでもあると違うのかなと。あまり料理をしたことがないパパも、レンジでピッとすればできちゃうってところから、この楽しさに目覚めてもらいたいな。

まりえ そうですね。パパならまず、洗い物や下ごしらえがない、ポリ袋でできるスイーツを子どもと一緒に作ってみるのもおすすめです。クッキーやスコーンなら、計量は大人がやってポリ袋に入れて、混ぜる、こねる、生地を丸める作業を子どもにしてもらったり。

だいすけ パパと子どもでスイーツづくりって、楽しそうですね。

まりえ そう、親子で一緒にやると会話も増えるし、できあがりを一緒に食べて「おいしいね」って達成感も味わえますよね。料理なら、卵を割って泡立て器でかき混ぜるとか、キッチンばさみで野菜を切るのを子どもに担当してもらうといいですね。レンジ調理は、熱いものを取り出すときとラップをはずすとき、この2点を大人が気を付ければ、フライパン調理より危険が少ないので親子向きです。

つくりおきは
「後でラクするための技」

「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談。つくりおきは決して「手抜き」でなく「手間の前倒し」ですね【だいすけお兄さんのパパシュギョー!・本誌編】の画像2

だいすけ まりえ先生のレシピは、料理のハードルをすごく下げてくれた気がします。「これならできそう」と思えるものがいっぱいあるから、初心者でも挑戦しやすい。

まりえ 私自身、子どもが生まれてからも会社員を続けていたときは、とにかく時間がなくて。コトコト煮込むとか細かく刻むとかはできないけど、もっと簡単に、「忙しいけど料理がしたい」という思いを解決したくて、いろいろ考えました。また、その知恵はシェアすることでより価値が出ると思って、書きためていたレシピをブログで発信し始めたんです。

だいすけ 「つくりおき」の魅力を皆さんに伝えるとしたら、どんなところがポイントですか?

まりえ とにかく、後がラクになりますよね。土日に「つくりおき」をしておくと、月火水まではそれを食べられます。会社員時代は平日に保育園のお迎えから帰宅すると19時だったので、おなかペコペコの子どもにすぐ夕食を出せるのが助かりました。保育園帰りにはお惣菜を買うこともままならなかったので。レトルトも冷凍食品も便利ですけど、そういったお助けアイテムのひとつとして、「つくりおき」があるといいのかなと。

だいすけ 子どもが食べたいタイミングですぐ出せるのは大きいですね。

まりえ そう、決して「手抜き」でなく、「手間の前倒し」ですね。平日の手間を週末の「つくりおき」にシフトすることで、後がラクになる。お肉の下味冷凍とかは、味をつけておいて後は焼くだけなので、とても気がラクです。

だいすけ 下味冷凍、僕もたまにやりますけど、本当にラクになりますよね。こういう知識があるだけでストレスが減って、料理も楽しくなるし。朝バタバタしているときに、いくつかのつくりおきを並べて彩りあるワンプレートになったりすると、それだけで1日のスタートが全然違うんですよ。本当にいつも、ありがとうございます!

だいすけさんのリクエストで
まりえさんがレシピを提案!

Marie’s Recipe

野菜料理にハマっているというだいすけさんが、まりえさんにレシピをリクエスト。

「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談。つくりおきは決して「手抜き」でなく「手間の前倒し」ですね【だいすけお兄さんのパパシュギョー!・本誌編】の画像3

【材料(2人分)】

れんこん … 中1節(200g)
大葉 … 6枚
鶏ひき肉 … 200g
絹ごし豆腐 … 150g
パン粉 … カップ1/2(20g)
塩 … 小さじ1/3

【作り方】

1、れんこんは皮をむき厚さ3mmの輪切りにし、酢水(分量外・水カップ2に対し酢小さじ1)に3分ほどつけてアクを抜く。大葉は荒く刻む。

2、ポリ袋にひき肉、豆腐、パン粉、塩を入れて袋の上から手でもみ、全体が混ざったら1の大葉を入れてさらにもんで混ぜる。

3、1のれんこんを耐熱皿に並べ、2のポリ袋の端を切ってタネをしぼり出し、もう1枚のれんこんで挟む。

4、混ぜ合わせたAを3にまわしかけたら、2か所にすき間を空けてラップをかける。電子レンジ(600W)で9~10分加熱し、器に盛る。好みで刻んだ大葉(分量外)をのせる。

さらに、「栄養豊富なブロッコリーを使った簡単レシピも知りたい!」というだいすけさんの希望で、子どもも大喜びの一品を教えてもらいました! WEB限定で、レシピを公開! ウェブオリジナル記事はこちら

シュギョーのまとめ

「つくりおき食堂」の若菜まりえさんと料理対談。つくりおきは決して「手抜き」でなく「手間の前倒し」ですね【だいすけお兄さんのパパシュギョー!・本誌編】の画像4

Today’s Master

若菜まりえさん
わかなまりえ/時短料理研究家。大学では食品生化学を専攻。2016年から料理ブログ「つくりおき食堂」を開始。著書に『「つくりおき食堂」の超簡単レシピ』(扶桑社)など。mariegohan.com/

横山だいすけ
よこやまだいすけ/NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんを2017年3月まで最長9年務める。「子どもに良質の音楽を届けたい」という目標のもと、舞台、ラジオ、TVなど幅広く活躍。NHK Eテレ「すイエんサー」(毎週火曜19:25~19:50)他出演多数。YouTubeチャンネル「だいすけお兄さんのわくわくスクール」も配信中。
Web:yokoyamadaisuke.com/
Blog:ameblo.jp/daisuke-yokoyama/
Twitter:@daisuke_minna
Instagram:@daisuke_youtube

これまでの「だいすけお兄さんのパパシュギョー!」一覧を見る。

インタビュー/原 陽子 撮影/大森忠明 スタイリング/吉岡ちさと(だいすけさん) ヘアメイク/安藤千浪(だいすけさん)(kodomoe2021年10月号掲載)

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ