第47回「幸せおいしい♪ 10分ティラミス」
 みなさま、こんにちは! (・∀・)ノ
みなさま、こんにちは! (・∀・)ノ
 いつも御覧いただいてありがとうございます!!
先日、スキテな機会があり
 三宿の「Andy Cafe」のシェフから
 なんと、私が世界でいちばんだいすきな「ティラミス」の作り方を
 それも、とってもカンタンな方法を教えていただきました!! やったー!
 キセキの料理人、田中シェフ。ありがとうございます!!
紙で書かれたレシピはなく、口頭でのご説明だったので
 動画を撮って学びました。帰宅後、くり返し見てメモをとり、
 その時にお作りになった30人分の分量を3,4人分くらいになるように計算。
 ・・・シェフが教えてくださったおいしいティラミスの情報を、
 伝言ゲームのように、私が途中で間違って変えてはいけないっ。
 と、いうプレッシャーを感じつつ、ああ早く作ってみたい! という思いにもかられ
 ウキウキ、さっそく作ってみました♪(ж>▽<)y
愛してやまない、だいすきなティラミス。
 研究を重ねて、3回ほど作りました!!
もしかしたら、田中シェフ直伝のティラミスからは多少離れて
 ちょっぴり「佳恵風味」が加わってしまったかもしれませんがっ、
 私の中で「これ、ちょーカンタンで、めっちゃおいしい!」
 ティラミスのレシピをお伝えしますね!!
ママの笑顔は、子どもたちの好物。
 だと信じているので、ママのために
 子どもにもお手伝いをしてもらいまーす♪
材料はコチラ☆
 マスカルポーネチーズ 250g
 粉ゼラチン 5g
 お砂糖 30g
 ビスケット
 ココア
 卵 1個
ビスケットの部分は、本当だったら「ビスコッティ・サヴォイアルディ」っていう棒状のお菓子を
 使用するらしいのですが、手軽に入手できるビスケットを代用しても良いそうです!
 代用可能・・・好きなコトバです。ありがとうございます!!
それでは、さっそく作っていきまーす! (@^▽^@)ノ
作りたい容器の底に、テキトーにビスケットを敷きつめます。
 割ってもよし、そのままでもよし、2、3重くらいに重ねる感じで!
 ・・・なんか、この時点ですでに「佳恵節」のような気もする。笑
空良に自由に、ビスケットを敷きつめてもらいましたー! たのしく、たのしく♪
そしたら、このビスケットにエスプレッソをかけ、しめらせます。
でも、我が家ではエスプレッソが用意出来ないので
 いつもよりちょっと濃いめにしたインスタントコーヒーで代用!
この時の「入れる量」なのですが、
 これは、何度か作った私の好みですが、
 「全体的にコーヒーで湿らせる」というよりは
 「ところどころ湿らせる」程度の方が良かったです!
 あんまり入れすぎちゃうと苦くなってしまうのです。
ちなみにですが、これくらいの感じがおいしかった!
この黄色い容器の場合は、全体的にちょっと入れすぎ。
ぜんぶにまんべんなくシミシミなの、わかるかな?
こうして、おいしさって、回を重ねて追求していくのだなあ~。
お砂糖の量も、私が最終的に「おいしい!」と感じた量です。
 はじめは「50g」だったの。おいしかったけれど、アマアマでした。
 「20g」まで減らしてみたら、甘みよりコーヒーの苦みが勝っちゃった。
 なので「マイ☆ベスト」お砂糖の分量は「30g」で決定です!!
そのお砂糖30gと卵をハンドミキサーでまぜます。
 「白くなるまでしっかりとまぜる」ここがポイントだそうです!
 私、そもそもティラミスが作りたくて
 ハンドミキサーを購入しましたからね。
 いまは、主に離乳食作りに活躍しているハンドミキサーですが
 私のティラミスに対する愛情、わかっていただけるでしょうか?
本来だったら「卵白」と「卵黄」を分けて作るものだそうです。
 でも、「ご家庭だとそれも大変でしょう?卵まるごとでも大丈夫です!」と
 教えてくださった田中シェフ。そうなんです! そんなのいちいち大変です!
 わかってくださって、うれしいー! ありがとうございます!!
全体的にしっかりと白くなるまでまざったら、
 「粉ゼラチン」にお水を少しといたものを入れ、さらにまぜます♪
ウィーン。
 この「まぜ」の行程で、ハンドミキサーは終了。
 というか、ティラミス作りはもう終盤!
 なんてカンタンなー! 驚愕でしょ?
マスカルポーネを別の容器に入れ、
 ゴムベラでまぜて、やわらかくします。
 
やさしく練るような感じで♪
そしたら、「お砂糖+卵+粉ゼラチン」をまぜたものに
 すこーしずつ、「やわらかくしたマスカルポーネ」を入れて、まぜます。
まぜまぜ、すこしずつ、こねこね。
 おいしいティラミスまで、もうひといき~。
 というか、ここまででかかった時間は10分くらい。早い!
 おいしくてカンタンで、しかもこんなに早く作れるって、
 ティラミスってほんとうにすばらしい!!
すべて、なめらかにまぜあったら
 コーヒーをしめらせたビスケットの上へ!
この状態で、ラップやフタをして冷蔵庫でしばらく冷やします。
 私は今回、このティラミスをお友達のおうちに持っていくので
こんな感じで、冷やしながら持ち運びました!
食べる直前にココアを上からかけて
できあがり~~~♪(・∀・)
本当だったら、茶こしとかに入れて美しく丁寧にココアをかけたらよかったんだけれど
 私ったらほら、そういうところ男前すぎるから・・・
 ガガッとかけちゃって、すみません。
 でもね、こんな私が作ったのに、すごくおいしいんです! このティラミス!!
 あっというまに作れるでしょ?しかもー!! 聞いてください。
 ケーキ類の中では、カロリーも低いんですってよー!!
もう、だいすき♪
ぜひ作ってみてね。
 田中シェフ、この大きな幸せを
 ほんとうにありがとうございました!!
おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記























































