1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」
2025年9月22日

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」

地頭のいい子を育てるには、毎日の食事がとっても大事。なかでも朝ごはんがキーポイント! 
朝から何品も用意しなくてOK。主食におかずもonで完結する、育脳レシピをご紹介。

カニかまと枝豆のマフィン

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像1

冷凍枝豆とマヨネーズでレシチン、カニ風味かまぼこでDHA、チーズでカルシウムを補給。子どもが自分でトッピングしたら、眠気もシャッキリ覚めそう。

【材料(1人分)】

ライ麦入りマフィン…1個
マヨネーズ…適量
カニ風味かまぼこフレーク…適量
冷凍枝豆…適量
ピザ用シュレッドチーズ…適量

【作り方】

1、マフィンを切れ目に沿って開き、開いた面にマヨネーズを塗り、カニ風味かまぼこ、枝豆、チーズをのせる。

2、トースターで6~7分を目安に、焦げ目が付くまで焼く。

育脳ごはんのポイント

主食は低GIで集中力維持

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像2

雑穀や麦が入った血糖値の上がりにくい主食は、集中力の持続に◎

脳を育てるDHA

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像3

青魚やアマニ油に含まれるDHAは、脳の成長をサポート。

レシチンで記憶力UP

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像4

卵や大豆製品に含まれるレシチンは、記憶力アップにいい効果が。

カルシウムで心の
安定&脳の働きUP

1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像5

乳製品や魚介類などのカルシウムは、精神安定&脳をスムーズに働かせる。

ビタミンB群で脳を活性化

 1ボウル・1プレートの「育脳あさごはん」。レシチンやDHAを補給!「カニかまと枝豆のマフィン」の画像6

緑黄色野菜などに含まれるビタミンB群(葉酸含む)は脳を活性化させる。

教えてくれたのは
小山浩子さん
こやまひろこ/料理家、管理栄養士。大手食品メーカー勤務後、独立。メニュー開発やレシピ提案など幅広く活躍。著書に『やる気と集中力を養う3~6歳児の育脳ごはん』(成田奈緒子/共著 池田書房)ほか。

撮影/鈴木泰介 スタイリング/西森萌 イラスト/オガワナホ(kodomoe2024年4月号掲載)※こちらの記事は2024年4月にウェブ掲載した記事を再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ