子どもの「できた!」を育み、夏の自由研究も完了‼︎ 小学生向け自炊ミールキット「おむすびシェフ」体験会に行ってきました
2025年8月4日

子どもの「できた!」を育み、夏の自由研究も完了‼︎ 小学生向け自炊ミールキット「おむすびシェフ」体験会に行ってきました

毎日の昼ごはん、子どもの宿題……ママやパパにとって、悩み多き夏休みの救世主にもなりそうな、話題の小学生向け自炊ミールキット「おむすびシェフ」が数量限定で販売されています。レシピ監修は、『kodomoe』の「こどもおやつ」の連載でもおなじみの、料理家・福田淳子さん。発売記念に行われた、幼稚園生、小学生による公開体験会の模様をリポートします!

ミールキット「おむすびシェフ」とは?


「おむすびシェフ」を使って作れるのは、おにぎりとみそ汁。全6種類の味がある「おむすびのタネ」(箱左)の中から4種、「まほうのみそスティック」(箱右)8本が冷凍で届きます。


最大のポイントは、包丁や火を使わずに、子どもが自分のペースで、ひとりで作れること。おむすびは「おむすびのタネ」を電子レンジで温める→ごはんに混ぜる→握る、みそ汁は「まほうのみそスティック」をお椀に入れる→お湯を注ぐ→混ぜると、いずれも3ステップで完成。作り方の動画を見ながら進めることもできます。 


このキットの開発を手がけた、食と教育の事業を手掛ける「MIRAIE」は、「シンプルな調理を通して、大人になっても役立つ、自分で作る力と習慣を身につけ、「自分で作れた!」という達成感が自己肯定感を育むきっかけとなってほしい」という想いを込めたそうです。まさに、子どもたちの成長に大切なことばかり! 

そしてなんといっても、このキットを試すことで親も家庭での食の負担や食育の難しさから解放されるとあって、いいことづくめなのです。

五感を使って「おいしい!」を感じる工夫も満載


作る楽しさ、食べる楽しさも考え抜かれているのも、「おむすびシェフ」のよさ。
「子どもたちには五感で食べて楽しんでほしいと思って開発しました」と、レシピを考案した料理家・福田淳子さんはいいます。


「おむすびのタネ」は、鶏そぼろや野菜など約10品目がとれる「ひみつのそぼろ軍団」などの和風、洋風、エスニックな「世界のえびカレー」など、バラエティーに富んだ6種類をラインナップ。何度も試作を重ねて、子どもたちが食べやすい味わいを追求したそうです。


野菜をふんだんに使って食べやすくし、野菜嫌いの子でもおいしく食べられるのも、工夫のひとつ。「ハンバーグを崩して具にした『まるごとハンバーグ』は上の写真の通り、肉と同じぐらいの量の野菜ときのこを使っています。『嫌いなきのこに気づかないで、おいしく食べていた』なんて声をいただいて、うれしいですね」


見た目の楽しさも大切に。さまざまなフリーズドライの野菜と花や星のお麩がキュートな「まほうのみそスティック」は、混ぜるだけで具が広がってみそが溶け、まるで魔法みたい! 「みそ汁は気分が上がりにくいものなので、ロリポップのような見た目にしてみました。野菜そのものの色合いや味わいが感じられるように、50%の水分を残すセミドライ製法で時間をかけて仕上げています」

食への興味を夏の自由研究に活かそう!


「おむすびシェフ」のミールキットは、食育オンラインレッスン受講券つき。レッスンは、「おむすびのタネ」や「まほうのみそスティック」に入っている具を当てるクイズから始まり、さらに具材の生育環境や成長過程、栄養価、歴史、国内外のレシピなど、子どもたちの興味に合わせて問いかけをしながら、自ら調べる体験をサポートする内容です。用意されている調査用のフォーマットに、食材が育つ過程や、なぜその形なのか、食材が使われるレシピなど、書いてまとめることで1〜2枚のレポートに。夏に悩ましい自由研究にも活用できるのが、うれしい!

子どもたちが実際に作った! 「おむすびシェフ」体験会に潜入


「おむすびシェフ」の一般販売を記念して、下は5歳の幼稚園生から上は10歳の小学生までの6人が参加し、おにぎりとみそ汁を実際に作る体験会が開催されました。


初めはみんな、ぎこちない手つきだったのに、「混ぜる」「握る」を繰り返していくうちに、どんどん慣れた手つきに!


小学校低学年までの子たちが意外と苦戦していたのが、袋を片手で持ちながら口をはさみで切る動作と、ラップを切り取る動作。慣れない部分だけ、ママパパがコツを教えながら手を貸してあげると、覚えるきっかけに。作りながら、自分でできるようになった子もいました。ちなみに、ミールキットの袋の左右の端には切る位置の目印となる丸シールが貼られていて、袋をママが支えてあげれば、幼稚園生でもきれいに口を切ることができました。


無事におにぎりとおみそ汁が完成して、試食タイム。 1種の「おむすびのタネ」から、子どもの手で4〜6個ぐらいのおにぎりができ上がりました。ママパパの分も作って、いっしょに食べる子も。どの子も「できた!」「おいしい!」という満足感に包まれていたのが印象的でした。この夏ぜひ、子どもたちに体験させてみては?

▼商品情報
小学生向け自炊ミールキット「おむすびシェフ」
【キット内容】
おむすびのタネ 4種類
まほうのみそスティック 8本
作り方動画
オンライン食育レッスン 1回
【価格】
4,860円(税込・送料別)
【公式ウェブ】
https://omusubi-chef.stores.jp/ 

取材・文/秋山香織

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ