
ちょっと余ったゆでた「そうめん」の、冷凍法&おいしい食べ方は? 冷凍あれこれQ&A

子どもの“好き”に出会える♪ はじめてのキッズカメラ
気温が上がり食品の傷みも早くなるこの時期は、冷凍室の活用が欠かせない! いつもの食材から「これもOK?」まで、毎日の料理を変える驚きの冷凍テクをご紹介。上手に冷凍、上手に消費! 冷凍あれこれQ&Aの一部をご紹介します。
冷凍あれこれQ&A
kodomoeママから挙がった、冷凍に関する疑問や質問に、島本さんがアンサー!
Q. ゆでたそうめんがちょっと余ることが多くて。
冷凍法&おいしい食べ方を知りたい!
(さかなブルーさん/6歳&4歳男の子ママ)
A. めんつゆで煮てにゅうめんがおいしい
「ラップに包んで冷凍しましょう。温めためんつゆにそうめんを凍ったまま入れ、溶き卵を入れて卵入りにゅうめんに。サッと作れて栄養も◎ 市販のゆでめんも同様に活用できます」
Q. 調味料がなかなか減らなくて……
冷凍してもOK?
(たーちゃんママ/3歳男の子ママ )
A. 冷凍しちゃえば風味も味も最後まで保てます
「使用頻度が高くない調味料こそ、風味や味をキープできる冷凍保存が向いています。塩分が多いためカチコチにならずシャーベット状になるので、普通に使えますよ」
Q. 霜がついてしまった食材も
食べられますか?
(ちぃみぃさん/7歳男の子、2歳女の子ママ)
A. 濃いめの味付けの料理に活用してみて
「霜がついても食べるのには問題ありません。ただ風味の点でやや劣るため、例えば肉なら煮込んで肉豆腐にするなど、味付けの濃い料理にするとおいしく食べられます」
教えてくれたのは
島本美由紀さん
しまもとみゆき/料理研究家、ラク家事アドバイザー。冷凍や冷蔵の方法にも詳しく、食品ロス削減アドバイザーとしても活躍。『長持ち!忙しい人のための冷凍保存のつくりおき』(成美堂出版)ほか著書多数。
料理・スタイリング/島本美由紀 撮影/花田梢 イラスト/こにしかえ(kodomoe2024年8月号掲載)※こちらの記事は2024年8月にウェブ掲載したものを再編集しています。