簡単で食べ応えあり。中華蒸し麺で作る、「焼きそばナポリタン」弁当
子どもが好きな主食に、野菜やたんぱく質を混ぜたりのせたり巻いたり……。「何種類もおかずを作らなくてもOK! 食べ応えgoodなお弁当」をご提案。ここでは、「焼きそばナポリタン」の作り方をご紹介します。
スルスルッと食べやすい麺弁当
焼きそばナポリタン
時間がたつと固まってしまうスパゲティは、中華蒸し麺を使えば問題解決! 味はいつものナポリタンと変わりません。
材料(1人分)
中華蒸し麺…1玉
ロースハム…1枚
ピーマン…1個(約30g)
玉ねぎ…1/8個(約25g)
ケチャップ…大さじ3
しょうゆ…小さじ1
サラダ油…大さじ1
作り方
1. ロースハムは幅1cmの細切りに、ピーマンはヘタと種を取って幅5cmの薄切りに、玉ねぎははくし形切りにする。
2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を炒める。
3. 中華蒸し麺を入れ、水大さじ1を振りかけてほぐしながらいため、ケチャップとしょうゆで味をととのえる。
水を入れて麺をほぐすとふっくら、冷めても硬くならずおいしい。
教えてくれたのは
しらいのりこさん
料理研究家。夫のシライジュンイチさんと、ごはんの魅力を伝えるユニット「ごはん同盟」を結成。本誌連載「10分献立」では隔号でレシピ考案と料理を担当。著書も多数。
撮影/鈴木泰介 スタイリング/しのざきたかこ(kodomoe2023年4月号掲載) *この記事は2023年4月にウェブ掲載した記事を再編集しています。