2024年6月18日

酢に浸けておくだけの「酢玉ねぎ」。アレンジで作る「酢玉ねぎと新じゃがのサラダ」

下ごしらえが面倒な野菜は酢に漬けておく、切っておくだけで、ぐっと頼りになる食材に。「あれが冷蔵庫にあるんだ!」と思うと、毎日の料理も気楽に取り組めます。料理家の野口真紀さんに教えてもらいました。

酢玉ねぎ

アレンジのしやすさNo.1の「玉ねぎ」で作る「酢玉ねぎ」。

【材料(作りやすい分量)】

新玉ねぎ …(5~6個)
酢、すし酢…各100mL

【作り方】

1. 玉ねぎは半分に切って薄切りにする。

2. チャック付き袋、もしくは清潔な耐熱容器に1、酢、すし酢を入れて全体を混ぜる。冷蔵庫で30分〜1時間置いてから使うとおいしい。
※冷蔵庫で約2週間保存可能

POINT

すし酢は酸味がまろやかで子どもも食べやすいので、1本持っていると便利。野口さんは、甘みと酸味のバランスがよく、香りが豊かな内堀醸造の「特選すし酢」を愛用中。

ドレッシングがわりにたっぷり和えて
「酢玉ねぎと新じゃがのサラダ」

【材料(2人分)】

酢玉ねぎ…100g
新じゃが…8個
ゆでエビ…8尾
揚げ油…適量

【作り方】

1. じゃがいもは皮付きのまま半分に切る。

2. 鍋に揚げ油を弱火で熱して1を入れ、約15分じっくりと揚げる(もし余裕があれば最後に高温にしてカリっと揚げても)。

3. ボウルに2、酢玉ねぎ、エビを入れて和える。

教えてくれたのは
野口真紀さん

のぐちまき/料理家。離乳食や育ちざかりの子どもが喜ぶ料理など幅広いレパートリーを持つ。著書に『オーブン料理とっておき』(主婦と生活社)など多数。

撮影/宮濱祐美子 スタイリング/中里真理子(kodomoe2018年6月号掲載)※こちらの記事は2019年6月に公開したものを再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ