子どものタイプを理解して効率よくお片づけモードに!【最新号からちょっと見せ】
2022年1月18日

子どものタイプを理解して効率よくお片づけモードに!【最新号からちょっと見せ】

子どもはみんな散らかすもの。でも、散らかる理由はそれぞれ違っていたのです。kodomoe2月号では、子どもが自分から楽しく取り組めるようになる「心理タイプ別お片づけスイッチ」をご紹介。
kodomoe webではその中から、エニアグラムお片づけ士の安田マキさんと松下さおりさんのお話の一部をご紹介します。

子どものタイプを理解して
効率よくお片づけモードに!

子どものタイプを理解して効率よくお片づけモードに!【最新号からちょっと見せ】の画像1

Dog→ないと不安だから持っていたい、Cat→好きなものに囲まれると幸せ、Bear→散らかっていても気にならない

「『お片づけしてね』の言葉の定義は、『元に戻してね』です。元に戻す場所や仕組みは、親が作ってあげる必要があります」と、安田さん・松下さん。
どんな仕組みを作れば、子どもは自分から片づけられるようになるのでしょう?

「おもちゃの種類ごとに細かく分類する収納スペースを用意しても、片づけられない子はたくさんいますよね。人間には生まれ持った性質があり、それは子どもでも同じ。お片づけ士として活動する中で、私たちが注目したのが、エニアグラム(※)という性格分類法でした。
これを用いれば、物事をどう考えるかという思考のクセや、問題解決のためにどう行動するかなども見えてくるのです。私たちは、エニアグラムをベースに『片づけ』に特化させた『くま』『ねこ』『いぬ』の3タイプ分類を考案。
今回は、子どもを同じく3タイプに分けて、それぞれの特徴を紹介します。子どもがどのタイプかで、片づけモードに切り替わるスイッチも異なります。やる気になる声がけや、最適な収納の仕組みを取り入れることで、お片づけが怒られてイヤイヤ行うものではなくなります。結果的に、親もラクになるんですよ」

※エニアグラムとは?……人間を9つのタイプに分類する、性格分類法。米国スタンフォード大学などの学問や研究の場で、整理、体系化されて発展。企業研修などにも用いられている。

明日は、「子どもの心理タイプを診断!」をご紹介。TEST1~3を使って、「こぐま」「こねこ」「こいぬ」の3タイプからお子さんに当てはまる心理タイプを見つけてください!

教えてくれたのは
エニアグラムお片づけ士®
安田マキさん
松下さおりさん
やすだまき・まつしたさおり/一般社団法人エニアグラムお片づけ理事。片づけ会社で出会い、エニアグラム心理学をベースにした片づけ術を開発。著書に『心理タイプ別片づけ術』(扶桑社)。enneagramokataduke.com

イラスト/ふるえるとり(kodomoe2022年2月号掲載)

kodomoe2月号では、子どもの心理タイプを診断! それぞれの「お片づけスイッチ」や声掛けなどを詳しくご紹介しています♪

「心理タイプ別お片づけスイッチ」は、kodomoe2月号でお楽しみください!

子どものタイプを理解して効率よくお片づけモードに!【最新号からちょっと見せ】の画像2

詳しくはこちら!

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ