袋麺でOK! パパっと簡単! シンプルなスープが美味しい「鶏手羽とレタスの鶏だし汁麺」のレシピ
疲れたときはさっと作れて、子どもウケも抜群な麺料理に限ります! 麺さえストックしておけば、ごはんづくりは大丈夫。
今回は、簡単なのに一皿で栄養もとれるボリューム満点のレシピ「鶏手羽とレタスの鶏だし汁麺」をご紹介します。
鶏手羽とレタスの
鶏だし汁麺
鶏の煮汁を生かしたシンプルなスープ。レタスはさっと火を通して食べやすく。

【材料(2人分)】
中華蒸し麺(または袋麺)…2玉
鶏手羽中…4本
レタス(食べやすい大きさにちぎる)…4枚
A しょうが(薄切り)…1片
酒…大さじ1
塩…小さじ1/3
しょうゆ…小さじ2
黒いりごま…適宜
【作り方】
1、鍋に水700mL、鶏手羽、Aを入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらアクを除きながら弱めの中火で8分煮る。鶏手羽を取り出し、骨を除いて食べやすい大きさに切る。
2、別の鍋に湯を沸かし、麺を袋の表示通りゆで、水けを切る。
3、1の鍋を再度火にかけ、しょうゆを加えてから、レタスを加えてさっと火を通す。器に注ぎ、2を盛って1の鶏をのせる。好みで黒ごまを振る
教えてくれたのは
ワタナベマキ
料理家。グラフィックデザイナーを経て現在の道へ。雑誌やテレビなどで活躍中。作りやすく栄養バランスのよいレシピが人気。『ワタナベマキの台湾食堂』(KADOKAWA)など著書多数。
撮影/馬場わかな スタイリング/岩崎牧子(kodomoe2022年6月号掲載)



































