
休みの日にお昼ごはんにいかが?「ウインナーのバジル焼きうどん」の作り方
疲れたときはさっと作れて、子どもウケも抜群な麺料理に限ります! 麺さえストックしておけば、ごはんづくりは大丈夫。今回は、材料2つで作れるうえ、一皿で栄養もとれるボリューム満点のレシピをご紹介します。
ウインナーのバジル焼きうどん
バジルの香りで新鮮な味わいに。ウスターソースで香ばしく仕上げます。
【材料(2人分)】
うどん…2玉
ウインナー(斜め半分に切る)…6本
バジルの葉(手でちぎる)…適量
オリーブオイル…小さじ1
ウスターソース…大さじ4
目玉焼き…適宜
【材料】
1、フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ウインナーを炒める。火が通ったらうどんを加え(冷凍の場合は解凍しておく)、麺がほぐれたらウスターソースを加える。
2、汁けがなくなったら火を止めてバジルを加え、さっと混ぜる。
3、器に盛り、好みで目玉焼きを添える。
教えてくれたのは
ワタナベマキ
料理家。グラフィックデザイナーを経て現在の道へ。雑誌やテレビなどで活躍中。作りやすく栄養バランスのよいレシピが人気。著書に『ワタナベマキの台湾食堂』(KADOKAWA)など多数。
撮影/馬場わかな スタイリング/岩崎牧子(kodomoe2022年6月号掲載)