空気階段・水川かたまりさんと一緒に「基本の卵焼き」を上手に焼くコツをマスターしよう!【最新号からちょっと見せ】
新学期がスタートして、「そもそもお弁当づくりって何をすればいいの?」と不安に思っている方も多いはず。kodomoe4月号では、これさえ押さえておけば間違いなしのポイントを、料理家のしらいのりこさんに教えてもらいました。今回は、昨年、第一子が生まれたばかりのお笑いコンビ「空気階段」の、水川かたまりさんが登場! ウェブでは、「基本の卵焼き」の作り方を一緒にマスターしましょう。
Q. 卵焼きを上手に焼く
コツが知りたい!
A. 小さな卵焼き器を使って、何回かに分けて焼き上げます

お弁当用には1人前用の卵焼き器が便利
基本の卵焼き
【材料(作りやすい分量)】
卵…1個
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ1/2
サラダ油…適量
【作り方】
1.ボウルに卵を割り入れる
ボウルに卵を割り入れて、砂糖、しょうゆを加える。菜箸を左右に動かすようにしてほぐし、白身と黄身がしっかり混ざるまで混ぜる。
2. 3回に分けて卵液を入れる
卵焼き器に油を中火で熱し、卵液の1/3を入れる。気泡は箸でつぶすときれいな仕上がりに。卵液が固まったら、手前に巻く。これを3回繰り返す。
3.端に寄せて焼き上げる
手前に寄せて全体に火が通るまで焼き上げる。火が弱すぎるとかたくなるので注意。

完成!
挑戦してくれたのは
水川かたまりさん
みずかわかたまり/2012年に鈴木もぐらとお笑いコンビ「空気階段」を結成。キングオブコント2021王者。ラジオ番組『空気階段の踊り場』が大人気。昨年、第一子が生まれたばかりの新米パパ。得意料理はカレー。
教えてくれたのは
しらいのりこさん
料理研究家。夫のシライジュンイチさんと「ごはん同盟」として活動。ごはんに合うおかずのレシピに定評がある。飾らない人柄が、テレビでも人気。kodomoe4月号では、P.34でも食材別副菜を教えてくれています。
撮影/馬場わかな スタイリング/阿部まゆこ(料理) 岩田沙帆(水川さん) ヘアメイク/藤本ちえ(kodomoe2025年4月号掲載)