
給食の配膳から見える、日本の力。当たり前にやっていることが、世界から見ると当たり前ではない【日登美のタベコト in Berlin・93】
ベルリン在住で6人の子どものお母さん。モデルとして活躍する傍ら「台所から子育て、暮らしを豊かに」をコンセプトに、オンライン講座とウェブサイトを主宰している日登美さんによる、「食」からはじまるエッセイです。
「いただきます」の力
ドイツに住んで10年。ドイツでは食卓がうんとラク、というのは前から言っていますが、同時に日本の食事の素晴らしさもひしひし感じるようにもなりました。

やっぱり和食を食べるとホッとする。食べ方、気持ちも整うからなのかも、と最近思う。
無理しないでいい。昼しか料理しないドイツ。朝もパン、夜は残り物、手をかけ暇をかけることよりも効率を重視、というドイツ式食卓は、現代社会で子育てをする親には理にかなっているかと思います。
だから、そういうところは日本もどんどん見習っていいんじゃないかと思うんです。もう頑張りすぎてみんなが悲鳴をあげているのに、いつまでも現実的でない理想をお母さんに押し付けてる場合じゃない。でもその呪縛から解放されたらきっと、もっと自然な形であらためて日本の食卓を紡いでいけるんじゃないかなとも思うんですよね。つまり、ドイツ式の程よい合理化と日本の豊かな食習慣のいいところを足して二で割った感じ。そうなったらいいのになぁとよく思います。
そういう「食のスタイル」についても思いを馳せることがありますが、最近では「食への態度」について眺めるようになりました。

取り分けて食べる文化も和を大事にする日本らしい風習かも。子だくさんだと必然的に何でもシェアになりますけど(笑)
特に「いただきます」という日本の文化ってやっぱりすごいなぁと思うんです。食べ物を残さずきれいに食べる、大事に食べる。みんなで配膳する給食とか。もう全てがなんだかハーモニック。自己主張の強い西洋の国に住んでいると、常に戦闘モードなもので(笑)、和を大切にする感覚が、食卓のそこ、ここでも見られるってホッとします。
日本人だったら当たり前にやっていることですが、それって全然当たり前じゃないんですよ。人を先にして自分を後にする、いわゆる利他の心っていうのも、給食の配膳で学んだりもする。それは言ってできるものでもない。日々の積み重ねですよね。だからそういうことが自然とできちゃう日本の子どもたちの給食の風景とか見たらそりゃもうみんなスタンディングオベーションなわけです。こういう当たり前にある日常の暮らしの風景の中にこそ他の国には見られない、日本という国の底力を感じてしまいます。

ドイツのお友達とも意図的におむすびとお味噌汁など、和食を共にすることも。
最近は、そういうものを今一度、大人が子育ての中でも意識して大事に守り育んでいけたなら、この先の未来は明るいのでは、と思えてしまう気すらするのです。

日登美/ひとみ
3男3女6児の母。10代よりファッションモデルとして雑誌、広告等で活躍。その後自身の子育てから学んだ、シュタイナー教育、マクロビオティック、ヨガなどを取り入れた自然な暮らしと子育てを提案した書籍、レシピ本など多数出版。現在はモデルとして活躍する傍ら、オーガニック、ナチュラル、ヘルシーをモットーに、食、暮らしと子育てのワークショップ、オンライン講座などを行う。
台所から子育て、暮らしを豊かに。「Mitte(ミッテ)」
instagram / @hitomihigashi_b
音声プラットホームvoicyで「日登美のイロイロ子育てラジオ」発信開始!
