連載第6回「パリッ!だとうれしい野菜チップス」

みなさま、こんにちは!! (・∀・)ノ
 いつも御覧いただいてありがとうございます!!
 今回の「たのしむこそだて」は「お菓子作り」に挑戦です!
と、いうのも、先日空良のお友達が我が家に遊びに来てくれる機会があり、
 こどもたちに「手づくりのお菓子」を「どうぞ♪」と言って出しちゃう、
 憧れのステキなママになれるチャンスだと思ったから!! キャー!!
「こどもたちとたのしむ」ために、ママははりきるぞおー!
とはいえ、慣れないお菓子作りは大変キケン。笑
 はじめる前から失敗の香りが漂うので・・・
 今回の「お菓子」は、オーブンを使って作る
 シンプルな「野菜チップス」にしました! (ж>▽<)y ☆
使う調味料は「お塩少々」のみ!
 あとは、チップスにしたい好みのお野菜があればOK!
なんてお手軽。これなら失敗しないよねーっ!! (´∀`)ノ
 しかも、おやつ感覚でたくさん野菜も食べてもらえる♪
 こんなお菓子だったらママもパパも安心だしうれしいよね。
 子どもたちが集まるパーティーにピッタリのおやつだよね!!
ワクワクしながら、こちらの材料を用意してみましたー! (ж>▽<)y ☆
 
かぼちゃ、じゃがいも、ニンジン、さつまいも。
 お顔みたいに並べてみたよー! (´∀`)
すべてのお野菜を「皮付き」のまま、
 なるべくうすく、うすーくスライス!
お野菜って、皮と実のあいだに栄養がギュッとつまっているんだって♪
 だから、よーく洗ったら皮ごとまるごと、いただきます!!
 
じゃがいもとさつまいもは水にさらします。
 さらしたあと、表面の水気をよく拭きます。

にんじんとかぼちゃの表面の水気をよく拭きます。
これで準備は完了! かんたん。ラクチーン!!
 
オーブンの天板にクッキングシートなどをのせて
 その上に、お野菜を重ならないように並べて、
ここではじめて「味付け」登場!
 お塩を適量、パラパラパラ~!
 以上!
 あとは、オーブンにおまかせ!!
 130度のオーブンで、30分でーす。
これは・・・楽勝かもしれないっ。
 だって、間違えようがないほどシンプルじゃない?
たのしみに待つこと30分。チーン! と鳴ったオーブンにダッシュ!
 網の上に乗せて熱を逃がしながら、ひとくちパクッと食べてみましたっ!
 
・・・ビックリするほど、しなしな。笑
な、なんで!?
「パリッ」を求めていたのよ、私は!
「しなっ」じゃないのよ、パリッ! よ!
で、よーくよーく思い起こしてみて、気が付いた。
 そうか。130度のオーブンにいきなり入れちゃった。
まずは「130度」まで「予熱」させなくちゃいけなかったんだ!!!
アホでしょ?オーブン、ふだん使っていないことがバレバレでしょ?
改めまして、もう1度。
 今度はキチンと「130度」まで予熱して、時間も「40分」に設定してみました!
求めているのは「パリッ!」です!!
 
できたーーー!!
なかなかの「パリッ!」です! バッチリ!!
 「うすーく」スライスされたものが、より「パリッ!」でした。
 なのでポイントは「うすくスライス」と「オーブンの温度」です!
ちなみに、「予熱150度」で「40分」も試してみたら、
 それはちょっぴり焼きすぎでした。汗
 お野菜のフチがややコゲて、ちいさく縮こまっちゃった!
よって、「我が家のオーブン・ベスト温度&時間」は、
 野菜チップスにおいては「予熱140度」で「40分」に決定~!
各ご家庭のオーブンによって温度も時間もビミョーに違うと思うので
 いろいろと試して、ぜひ「我が家のベスト」を模索してほしー! (ж>▽<)y ☆
できあがったチップスをすべてまとめて、テーブルに出してみたよ♪
 
パリパリのもあれば、
 しなしなのもあり。
「おいしいー! パリッ!」なリアクションもあれば、
 「なにこれー! しなっ。」な、ガッカリ顔もあり。笑
かなり「まちまち」な野菜チップスとなりました・・・
ややロシアンルーレット的な要素のたのしみ方でしたが、
 みんな、おいしく食べてくれていました! (たぶん。笑)
まあこれも、「お手製」の醍醐味ということで! テヘ!
また作るから、今度からはパリパリだから!
だからキミたち、いっぱい野菜を
 食べやさい♪(´∀`)
 
おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記









































