2025年11月4日

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像2

悲しさとお笑いって紙一重だと思う

夢眠 キューさんには絵本の優しい世界と、本当の暗さみたいな世界があるのかなと(笑)。シュヴァンクマイエルに傾倒して制作していたころの世界観が、やっぱり隠しきれない。

キュー 10年くらい前に作った短編アニメーションが、なんか知らないけど「検索してはいけない動画」って言われてて。僕としてはただ単純に面白い短編アニメを作ったつもりなんですけど、一部で「グロい」とか「怖い」とか「検索しちゃいけない」とか言われてるらしくて。「え~っ」と思ったんですけど、人からしたら割と怖いらしく。

夢眠 私も結構、「あれ? 今回のキューさん、めっちゃ怖い」みたいに思うときありますよ。

キュー あ、そう。え、どの?

夢眠 魚のとか、やっぱ怖いなと。

キュー 「焼魚の唄」? えっ、あれ、面白くないですか? だって最後、魚が焼かれながらスーパーのテーマソング歌ってるし。

夢眠 いや、怖いって(笑)。

キュー あれも自分で考えたんですよ。

夢眠 じゃ、お笑いなんですか、あれは?

キュー そうですね……。まあでも、悲しさとお笑いって紙一重だと思うんで。チャップリンも割と悲しかったりするじゃないですか、でも喜劇としても通用するし。

夢眠 そっかあ。キューさんの脳みそに広がっている空間を素直に出してしまったら、キャラクターが好きで入ってきた人たちがびっくりするかも。

キュー 「ネコノヒーかわいい」とか「癒やされる~」っていう感じで入ってきた人は。

夢眠 ヒィッて(笑)。

キュー そうですねえ。だからたまにはYouTubeにアップしてる、短編アニメの方も見ていただいて。そう、キューライスは元々こんな人間なんですよっていうところを思い出していただければ。

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像3 キューライスさん愛用の筆と、水彩絵具はホルベイン社製。彩色は少しでもミスをすると、そのコマが描き直しになる緊張感も。 かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像4 最近はデジタルでの彩色も増えたそう。下描きをスキャンして、それをパソコン上でフォトショップを使って色をつける作業は、やり直しできるメリットが。

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像5 左・水彩の繊細な色合いが魅力の絵本「ドン・ウッサ」シリーズは、現在3冊発売中。 キューライス/作 白泉社 各1320円
右・「デジタルのパキッとした色合いが面白いんです」とキューライスさん。絵本『ニンジンジン』 キューライス/作 白泉社 1430円

原稿の合間の料理が気分転換に

夢眠 同時に複数の仕事を抱えているときは、どのように切り替えていますか。

キュー とりあえずひとつずつ、締め切りのある、原稿料が発生するマンガの原稿をブワ~ッと描いて、ブワ~ッと塗って、ブワ~ッと送って。「よし終わった!」って一旦サウナに行って。で、帰ってきて、「じゃあ、また来月分の別のマンガ描くか」ってやる感じです。
切り替えるのは大体サウナに行くか、部屋の掃除をするかのどっちかなので。とりあえず部屋の掃除を、お風呂から始めて。六畳一間の狭い家だからすぐ終わっちゃうんですけど、掃除が終わる頃には切り替わってるんで。

夢眠 本当に、ひとり暮らしでもちゃんと暮らされていますよね。

キュー 家はきれいですね。基本的に作業机とベッドしかないような感じなので。家にいるときは作業してるか寝てるかのどっちか、あとは料理してるかみたいな。

夢眠 じゃああんまり、ものとかも買わないですか。

キュー 買わないです。ディズニーランドに行ってもグッズとか全然買わず、ポップコーンバケットすら買ったことなくて。キャラグッズも買わないし何も身に着けない。で、ただ半笑いでアトラクション乗って。

夢眠 料理もやっぱり、切り替えのスイッチになりますか。

キュー なります。原稿描くのがもう本当に嫌で、疲れて、っていうときに、明日のお弁当のお惣菜を仕込んでタッパーに入れておくとかっていう作業が、いい気分転換になるんで。

夢眠 すごい。そんなときもダラダラせずに動くんですね。

キュー 時々ベッドに倒れ込んで、「もうやだ、なんでこんな働かなきゃなんないんだ」って叫んでることありますけど、大体1、2分で立ち上がって。

夢眠 切り替え早っ!

キュー 起き上がって作業するか、料理するかして。……時間がないから、ひたすら。
Aの作業をしたいんだけどアイディアがまだ固まってなくて、手を動かすことができないというときは、固まりつつあるBの方を先に描いて。線画を描き上げて色を塗るときって、無意識で塗れるんで、塗りながら固まってない方のアイディアを考えて。で、これが終わった頃にこっちも進んでる、みたいな流れでやってますけど。

夢眠 すごっ、仕事人間。

キュー そう、仕事人間で。

夢眠 しょんぼりしちゃった(笑)。

キュー だから、時々行くサウナとかひとりディズニーとかを楽しみに、なんとか頑張って。で、行った先ではひとりで、半笑いで過ごしているんです。

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像6 キューライス万博」の公式マスコット・マチューが、東京に続き開催される金沢にちなんだ兜をかぶっているイラスト。キューライスさんの公式Xで投稿された。「キューライス万博」では、「キューライスの1日」と題した動画も公開。自宅兼仕事場での作業や料理風景も紹介している。 金沢会場の会期 2025年11月27日(木)~2025年12月16日(火)

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像7

夢眠ねむ
ゆめみねむ/2019年、下北沢に予約制の書店「夢眠書店」をオープン。U-NEXT kids「ねむるま えほん」の企画監修・選書を担当。著書に『本の本』(新潮社)『夢眠書店の絵本棚』(ソウ・スウィート・パブリッシング)など。一児の母。

Web:https://yumemibooks.com/
X:@yumeminemu
Instagram:@yumemibooks

かわいいけどクセ強なキャラクターで、絵本の世界でも大人気! 夢眠ねむさんが、キューライスさんと対談。【夢眠ねむの絵本作家に会いたい!・5】の画像8

キューライス
1985年栃木県生まれ。「ネコノヒー」シリーズ(KADOKAWA)、「スキウサギ」シリーズ(秋田書店)、『アジャラ』(玄公社)、『旅するシバとネコバヤシ』(大和書房)など、キャラクター人気も高い話題作を生み出している。『ニンジンジン』が「みんなのよみきかせ絵本大賞 園児さんと先生でえらぶ!よみきかせ絵本部門」大賞を受賞。

ECサイト「MOE絵本雑貨店」で、キューライスオリジナルグッズを多数販売中。
また、「studio CLIP」にてキューライスコラボグッズを販売中。※無くなり次第終了

Web: qrais.blog.jp/
X:@Qrais_Usagi
Instagram:@qrais_sukiusagi

撮影/大森忠明 ヘアメイク/安藤千浪 取材・文/原陽子 編集協力/田所佐月

立体クッション(シカしかいない、ニンジンジン)[キューライスコラボ]各2990円、ぬいぐるみペンケース(ニンジンジン)[キューライスコラボ]1490円/studio CLIP ※無くなり次第終了

12
シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ