【我が家のおこもり日記・杉浦さやかさん】仕事机に並んで、娘はお勉強タイム
2020年4月20日

【我が家のおこもり日記・杉浦さやかさん】仕事机に並んで、娘はお勉強タイム

新型コロナウイルスの影響で、親子で家にこもる日々が続いている方が増えています。テレワークで仕事をしながら3食のごはんに家事のやりくり、子どもの勉強や遊び方もどうしたらよいか、とストレスをためてしまうママや子どもも多いかもしれません。

そこで、kodomoe web編集部が、気になるママたちに緊急取材。親子でこもる日々を、どんなふうに工夫して過ごしているの? 参考になるアイディアや、役に立つヒントがあれば、とうかがいました。短期連載「我が家のおこもり日記」、第4回はイラストレーターの杉浦さやかさんです。

杉浦さやかさんの「おこもり日記」

3月は迷いながら学童に行かせたり休ませたりしていましたが、4月に入ってからはずっと家 にいる小2の娘。私も夫ももともと在宅ワーカーですが、一日中娘がいるという状況はやはり 普段と全然ちがいます。保育園に入る前の2歳までの日々のよう。あの頃に比べれば何倍も楽 ですが、口答え&生意気真っ盛りで、私もつい小言を言ってしまうのが悩みです。

ざっくり午前中は私、午後は夫が娘担当というスタンスで過ごしています。仕事をする時間は かなり減っていますが、なんとかやりくりしています。

<4:00>

私の起床。早朝は貴重なお仕事タイムですが、このごろニュースをチェックしがてらスマホを 長時間見てしまい、無駄にする日も多々。19時から翌朝7時まではスマホをしまう、と決意したところです。日中も通知音を消したり、在宅ワークとスマホの付き合いは悩みの種。イラス トの参考画像を手元で見るときなどに必要で、完全に切り離すことができないのです。ほかには1時間働いたら5分休憩など、集中するために作業時間を区切るようにしています。

<8:00>

娘の起床。学校のある時は7時に起こしていましたが、今は長めに寝させています。

足湯で目を覚ます。小学校に入学した頃、一時期心因性の頻尿が続いていたのですが、休校になってからまたトイレの回数が増えました。神経質で、少しアレルギーの傾向もある娘。体が 冷えているとますますよくないとのことで、私のかかりつけの整体師さんに足湯を勧められました。 40℃のお湯で3分、一度足を拭いて41℃で3分、また足を拭いて、最後に42℃で3分。温度は手で測った適当なものですが、徐々に熱くしていく方法。娘のあとに私も足湯。冷えは万病のもとなので、免疫をつけるのにもよいはず、と毎日続けています。そのあとは、録画しておいたテレビ体操を見ながら、ラジオ体操。もともとインドア派の娘なので、運動不足がとにかく気になっています。

<8:30>

 朝ごはんはパンです。今日はホットサンド。スープは大体インスタント、と手を抜きつつ。

<9:30>

お勉強タイム。40分程度、学校でもらった課題や、ドリルをやらせています。娘の個室はないので普段は食卓でやっていますが、今は私の仕事机で。メールチェックなどをしている横でお勉強。キャ ラクターや100均のドリルも底をついてきて、最近は無料でダウンロードできる問題をプリントアウトしたりもしています。「無料ドリル ○年生」で検索するとけっこう出てきますよ。 勉強のあとはピアノの練習。ここで言い合いになることが多く、最近はひとりで練習させています。

<10:30>

本を読んだり、テレビを見たり。おしりたんてい、ゾロリ、休校になった途端夫がまとめ買いしたドラえもん、手塚漫画(漫画好きの夫の兄夫妻からの入学祝い)を愛読。テレビは大好きなサザエさんをずっと録画していて、飽きずに見ています。テレビは1時間まで、動画はお休みの日に30分までと、厳密ではないけれどルールを設けています。

<11:00>

昼ごはんの用意。午前中は早朝以外はほぼ仕事の時間は取れませんでした。夫は朝も昼も食べない、1日1食の変わった食スタイル。若い頃からの習慣で、むしろそのほうが体調がいいのだとか。時間のある時は、娘に手伝わせてごはん作り。「お赤飯が食べたい」というので赤飯を炊き、豚肉の生姜焼きも一緒に作りました。野菜を切ったり混ぜたり、少し炒めたりする程度ですが。

<12:00>

昨日の残りの惣菜もまじえつつ昼ごはん。ちなみに昨日のメインは冷凍シュウマイ。忙しい時は無理をせず。野菜嫌いの娘には、具沢山の味噌汁は必須。

<13:30>

 

夫が近所の公園へ遊びに連れ出します。同じクラスの男の子とお兄ちゃんがいて、楽しく遊んだよう(執筆時は4月前半。今は屋外でも接触を避けています)。途中校長先生が自転車で見回りにいらしたそう。大好きな校長先生に会えて嬉しかったと、娘。家の前で落書きをしたりも。

<15:30>

 

おやつ。アイスクリームに色々トッピングして、パフェ風に。家にあるシリアル、クッキーを砕いたもの、フルーツ、アラザン、あれば生クリームで楽しく飾りつけ。

 

家遊びが大好きなので、黙々とひとりでシール貼りやリカちゃん遊び、レゴなどに熱中。ずーっとひとり芝居をしながら遊ぶので、セリフを聞かれるのが嫌らしく、私の仕事部屋のドアを閉めに来る(仕事部屋はリビングの隣)。

<17:00>

バレエのオンラインレッスンがあるので、早めに夕食(いつもは18時ごろ)。夕食は料理上手の夫が担当。今日は鶏肉とキャベツの甘酢炒め。手早くて美味しいのです。

<18:30>

バレエのオンラインレッスン。先生だけがいつものスタジオにいて、普段通り元気に声かけしてくれるので、楽しくレッスンできています。すごい時代になったなぁ。なかなか会えないお友達の顔も見ることができて、嬉しそう。あと2つの習いごと、水泳とピアノは当分お休みです。

<19:30>

 母はひと足先にお風呂に入り、娘は父とお風呂。父だと髪を洗ってくれるので父と入りたがります。

<20:00>

 

2階の寝室へ。しばらく漫画や本を読んで、ゴロゴロ。2階に置いてあるkodomoeふろく絵本を山ほど持ってきて、眺めていました。ここのところ絵本の読み聞かせは滅多にしなくなってしまいました。さみしい。

<20:30~21:00>

就寝。私も一緒に寝てしまいます。夫はだいたい24時ごろ就寝。

<24:00>

にぎやかな声で目を覚まし、階下へ行くと、夫が友人とオンライン飲み会の真っ最中。私もなかよしの人なので、少しおしゃべり。飲むのが大好きな夫にとって、かなりのストレス発散になるよう。でも夜中に飲みながらスナック菓子をたくさん食べるので、太ってきている……。私も前より食べる時間が楽しみになったので、体重が増えました。オンライン飲み会、意外と楽しくてあっという間に時間が過ぎるそう。パソコンにラインアプリを入れてつないでいて、画像も十分きれいです。私も飲むのが大好きなので、今度は参加したいな。

<番外編>

お休みの日には、自転車で15分ほどの川沿いの緑地に行き、お昼を食べたりも。娘のリクエストでハンバーガーを買っていき、フルーツや焼き菓子のデザートも持参。散歩することが増え、ちょうど花 や芽吹きがきれいな時期ということもあり、草花によく目がいくようになりました。娘はホトケノザとオドリコソウのちがいがわかるようになり、花の名前を覚えて、落ちている椿をたくさん拾って。 月を見に夜の散歩に繰り出すことも。家族でこんなにのんびりする時間は最近持てていなかったので、 小さな楽しみを見つけています。

ぼちぼち新刊の執筆が本格化するので、そうそうのんびりもしていられないのが不安。あまり相手にできない時間も増えていきそうですが、たくましくひとり遊びやご近所遊びで乗り切ってくれるでしょう。 家にいられることはうれしいようですが、前みたいに友達と思いっきり遊べなかったり、大人の心配が伝わ ったり、いつもと違う日常になんとなく不安を感じているよう。娘の気持ちの発散(反抗やキーキー) を受け止められるように、心を大きく持って接しよう……と毎日誓う日々です。  

杉浦さやか 
すぎうらさやか/1971年生まれ。日本大学芸術学部卒業。在学中よりイラストレーターとして仕事を始める。 著書に『えほんとさんぽ』『おさんぽ美術館』『おきにいりと暮らすABC』『おやこデート』(白泉社)、『おたのしみ歳時記』(ワニブックス)、『世界を食べよう! 旅ごはん』『すくすくスケッチ』(祥伝社)ほか多数。「月刊MOE」「kodomoe」をはじめとする雑誌や、書籍など多方面で活躍。

杉浦さやか新刊プロジェクト(祥伝社) https://www.shodensha.co.jp/ssp/
杉浦さやかTwitter https://twitter.com/saa_aya

気になるあのママはどんな風に過ごしている? 「我が家のおこもり日記」一覧を見る
特集 おこもり時間を楽しく過ごすアイディア【リンク集】

みなさんも「おこもり中の家族の過ごし方」をぜひ投稿してください。SNSで投稿する際には #stayhomewithkids #おこもり日記 #kodomoe のハッシュタグをつけてくださいね。投稿をもとに、kodomoe webで記事としてご紹介させていただくことも企画しております。こんなときだから、みんなの知恵や経験、アイディアをシェアして、せっかくのおこもり期を快適で豊かなものにできますように。

「STAY HOME WITH KIDS」は、“子どもと一緒のおうち時間を楽しもう”をテーマに、ママメディアのプロジェクトとして展開中です。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ