小6ママのゆる育児 プリント類の収納術
2019年4月18日

小6ママのゆる育児 プリント類の収納術

 みなさん、こんにちは。毎日忙しいママをラクにする記事を配信しています、ライターの東です。みなさんは、園や学校からもらってくるお手紙をどのように管理していますか? 子どもが小学校に入ると、お手紙の数が園のころと比べて断然増えます。それに塾や習い事のものなどもプラスされて、すごい量のプリントを管理しないといけません。ファイルに立ててみたり、コルクボードに貼ってみたり、手帳に書き写してみたり、試行錯誤の結果、みなさんに私がおすすめしたいものをご紹介したいと思います。

東亜衣子プロフィール
東 亜衣子 ひがし あいこ
ライター・精神保健福祉士。小6男児の母。料理好きでフード関連の記事が得意。また、子育てに悩んだ経験と福祉に長くかかわる経験から、悩める子育て中のママの駆け込み寺となり、多くの相談を受ける。子育てと料理の両面から、悩めるママたちの役に立ちたいと日々奮闘中!

 

プリント整理アプリ「ポスリー

 「ポスリー」の名前の由来は、説明を読んでみると「ポスト+セクレタリー」とのことです。なるほど! そういうことだったんですね。そう、ポスリーは子どもたちがもらってくるプリントの「郵便ポスト」と、それを整理し、スケジュール管理もしてくれる「秘書(セクレタリー)」の役割を兼ねてくれるんです。「あ、あれいつだったかな」と思った時にいつでもどこでも内容を確認することができ、通知機能を設定すれば、忘れ物を防止することも可能です。
使い方はとっても簡単。

ステップ1、カメラで撮影する
プリントをカメラ機能で撮影するか、すでに撮った写真から登録したいプリントを選びます。
ステップ2、子どもや、タグを登録する
プリントに、子どもの名前やプリントの種類を設定します。タグを使うと整理が楽になります。 ステップ3、プリントを確認する
登録したプリントは、日付順に一覧で表示されます。思い出したときに開くと子どもやタグごとに表示できるので、見つけるのも簡単です。

 

 ママ友の家でも必ず目にするのが、冷蔵庫に貼ってある沢山のお便り。私もずっと日々たまっていくプリント類に頭を悩ませてきました。私の場合は、子どものプリントに加え、PTA関係の書類もあり、冷蔵庫に貼れる量ではなくなってきていたのです。そして、冷蔵庫にたくさん書類をピラピラさせるのも、好みではありませんでした。でも、ファイルに整理すると忙しい日々の中で、見るのを忘れてしまう。イヤ、それ以前に整理しようと置いているプリントがどんどんたまっていってしまうんです。そんな私に、スマホで管理するこのプリント整理アプリを教えてくれたのは、私よりももっと多忙なテレビ業界で働く妹でした。
 毎日触るスマホに入れているから、いつでも内容を確認できるし、本当に忘れてはいけないものにはアラームを設定しています。ついこの間も、息子の中学校の説明会をすっかり忘れていて「東さーん、携帯鳴ってますよ!」という職場の後輩の声でハッと思い出し、ポスリーに助けられたというホヤホヤのエピソードがあります。周りには「子どもの学校の説明会を忘れるなんて!」と呆れられましたが、それくらい忙しいんですよ! ママたちは!
 私には、ポスリーが合っていましたが、きれいにファイリングし、見出しに日付けをつけているママ友もいます。自分に合った方法を見つけてきれいに管理できるといいですよね。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ