小6ママのゆる育児 最大の難関! 夏休みの自由研究
2018年7月13日

小6ママのゆる育児 最大の難関! 夏休みの自由研究

 子どもたちが待ちに待った夏休み、楽しいこともたくさんあるのですが、小学生になると、夏休みは遊んでばかりもいられません。そう、皆さんも経験がありますよね。小学校は夏休みに、ものすごくたくさんの宿題が出るんです。息子は6年生ですが、いつも最後まで苦しむ宿題が、読書感想文と自由研究。文章を書くのが苦手な息子(ライターの息子なのに!!)は、読書感想文と自由研究が大嫌い! 結局、毎年残りの1週間で、あーだこーだ言いながら、私とやっています。読書感想文なんかは、もう私の手が入りすぎて、校長先生から「お母さん、いい感想文でした」と言われる始末。あまり、やりすぎもよくありませんよね。反省。そこで、今日は子どもと一緒に楽しめる、東おすすめの自由研究を提案いたします。

東亜衣子プロフィール
東 亜衣子 ひがし あいこ
ライター・精神保健福祉士。小6男児の母。料理好きでフード関連の記事が得意。また、子育てに悩んだ経験と福祉に長くかかわる経験から、悩める子育て中のママの駆け込み寺となり、多くの相談を受ける。子育てと料理の両面から、悩めるママたちの役に立ちたいと日々奮闘中!

食べ物について研究する

 うちの家の自由研究はいつも食べ物! 材料もスーパーでそろえることができるし、ごはんづくりのついでにできるので、ママも楽ちん。子どもは、ごはんづくりにとても興味がありますよね。自分で作ったものなら、今まで食べなかったものも食べるようになったりします。私は、ママ友から相談があればいつも、食べ物の自由研究をおすすめしています。

どんな食べ物が自由研究にむいているの?

おすすめのお題1「ゆで卵を作ろう」
 ゆで卵?? あまりに安易では? と思ってしまいますよね。大丈夫です! 実はゆで卵って奥が深いんですよ。材料も少なく、お手軽にできるのに、研究内容は盛りだくさんになります。
<研究の内容>
◎5分、7分、10分、15分ゆで時間で卵がどう変わるか?
◎殻がむきやすくなる方法は?
◎温泉卵とゆで卵の違いは?
◎好きなゆで卵の硬さは何分?

おすすめのお題2「マヨネーズを作ろう」
 買って当たり前のマヨネーズを作ってみましょう。これは、その日の夕食に使える上に、子どもが手づくりのマヨネーズで、野菜をたくさん食べてくれるので、一石二鳥です。 <研究の内容>
◎水と油は混ざらない、それがマヨネーズでは混ざるのはなぜ?
◎混ぜる順番を変えたらどうなるの?
◎食べた感想
◎いつものマヨネーズとどう違うか?

おすすめのお題3「グミを作ろう」
 不思議な食感のグミ。実はそんなに難しい工程はなく、家で簡単作ることができます。100%ジュースで作るので、お好みのジュースで好きな味を選べますよ。
<研究の内容>
◎あの食感の秘密は何かな?
◎ゼラチンの量を変えるとどうなる?
◎冷やす時間で食感がどう変わるか?
◎凍らせたらどうなるの?

どうやってまとめるの?

 食べ物の自由研究はここが最大のポイント。「まとめ方」が重要です。私は、息子が作っているところを、パシャパシャとしつこく写真に撮ります。工程はもちろんですが、入れる調味料の種類や量などもわかりやすく、撮っておきます。それをプリントアウトします。今は、プリンターがなくてもコンビニで簡単にプリントアウトできるので、うちはそのサービスを利用しています。そして、息子がその写真に合わせたコメントと研究結果を書き込んで完成です。

失敗してもいい

 この自由研究のいいところは、失敗してもOK! というところ。失敗したら失敗したで、どうして失敗したのかを書けばいいんです。実際息子は、「まずい! 食べられない!」と書いて出したこともあります。(笑)研究内容も色々書いてみましたが、その時にママや子どもが思ったこと、気になったことを調べればいいんです。子どもが何かに挑戦する! ということが一番大切。その姿を見られるのは、ママにとって、とっても幸せなことです。一緒に楽しめて、一緒に食べられる、こんな自由研究ならやってみようと思いませんか? 楽しい夏休みを。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ