マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪
2025年7月21日

マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪

ものをじっくり見て、見分けたり選んだりする力がUPする3歳頃は、ママのマネも大好きな年頃です。指先の動作も巧みになるので、おもちゃを作るところから一緒にやれば、さらに楽しそう! ぜひ親子で取り組んでみてくださいね。

マグネットおべんとう

今日はママの気分でお弁当づくり! 好きなおかずを選んで並べて。食べることへの興味も膨らみます。冷蔵庫に貼って遊ぼう!

マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪の画像1

【材料】

マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪の画像2

・マグネットシート (A4サイズ)…2枚(100円ショップで購入可能)
・油性ペン(カラーや黒)

【HOW TO】

マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪の画像3

1、マグネットシートの1枚には、シートの大きさいっぱいにフライパンを油性ペンで描く。もう1枚は、1/2枚に切り、弁当箱を油性ペンで描く。それぞれをハサミで切り取る。

マグネットでお弁当づくり! 食べることへの興味も膨らむ「育脳おもちゃ」の作り方♪の画像4

2、残った1/2枚のマグネットシートに、油性ペンでおにぎりやウィンナー、卵焼きなど好きな食べ物を描き、ハサミで切り取る。

おもちゃ考案・制作
STUDIO pippi しげおかのぶこさん

おもちゃデザイナー。おもちゃや教材のデザインの他、子ども向けの工作やものづくりのワークショップなど幅広く活動。おもちゃブランド「gg*」のデザイナー。男の子ママ。

instagrm @studiopippi

監修/秋山千枝子、高橋恵子 撮影/岡森大輔 スタイリング/山田祐子 ヘアメイク/山田ナオミ(kodomoe2018年10月号掲載)※こちらの記事は2020年3月にウェブ掲載したものを再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ