
牛乳に薄力粉でとろみをつけて。和風「みそグラタン」の作り方
牛乳は子どもに嬉しい栄養素をたっぷり含んだ、優秀食材です。スイーツや料理に使えば、カルシウムやたんぱく質もバッチリ。酪農家さんも応援できて二度おいしい! 今回ご紹介するのは、「みそグラタン」のレシピです♪
Gratin
「みそグラタン」
牛乳に薄力粉でとろみをつけた和風グラタン。みそがきいています。
【材料(2人分)】
なす(乱切り)…2本
玉ねぎ(薄切り)…1/4個
豚こま切れ肉…150g
ペンネ…30g
バター…20g
薄力粉…大さじ2
A 牛乳…300mL
みそ…大さじ1と1/2
ピザ用チーズ…適量
【作り方】
1、鍋に湯を沸かし、塩適量(分量外)を加えてペンネを袋の表示通りにゆで、水けを切る。
2、フライパンにバターを中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら、なす、玉ねぎを加えて炒め、しんなりとしてきたら、薄力粉をまんべんなく振り入れ、混ぜ合わせる。
3、2に混ぜ合わせたAを数回に分けて加え、1を加える。混ぜたら耐熱容器に移し、チーズをのせてトースターで約10分、焼き色が付くまで焼く。
教えてくれたのは
真藤舞衣子さん
しんどうまいこ/料理家。雑誌のほか、レシピ開発やラジオ等で活躍中。発酵食品に造詣が深く、食育にも力を入れている。著書に『発酵美人になりませう。』(宝島社)など。
撮影/伊藤徹也 スタイリング/駒井京子(kodomoe2022年10月号掲載)