
ツレヅレハナコさんご提案「からだ整え丼」のメニューから、調理時間ほぼゼロ!?「そぼろ和えうどん」のレシピをご紹介【最新号からちょっと見せ】
「ほぼ」下ごしらえだけでできるおかずをごはんの上にのっければ、OK! ツレヅレハナコさんが提案する「からだ整え丼」なら、おいしくて飽きないから毎日続けられます。今回は、「そぼろ和えうどん」のレシピをご紹介します。
からだ整え丼って!?
SNSで日々の料理や、食べ歩きの情報を発信している、文筆家のツレヅレハナコさん。毎日おいしいものを食べたい、けれども手間はかけたくないという願いを叶えるため、思いついたのが「からだ整え丼」。焼くだけ、塩もみするだけ、レンチンするだけという簡単おかずを作っておき、それをごはんにのせるだけです。市販品との相性も抜群! 何も考えずにバランスよく栄養をとれるので、忙しい日々を送るkodomoe読者にもぴったり。それになんといっても、調理時間はほぼゼロなので、子どもの「おなかすいた〜」攻撃にもすぐ対応できます。
からだ整え丼は、作りおき未満の
「仕込みおき」おかずで作る!
作りおきというには簡単なおかずを「仕込みおき」と呼んでいます。味付けはごくシンプルだから、どんな組み合わせでもおいしくなります。kodomoe6月号では、「仕込みおきおかず」を15品ご紹介しています。
※作り終わったら清潔な容器に入れて冷蔵室で保存する。保存期間の目安は約3日。
※電子レンジの加熱時間は600Wのものを目安にしています。
たんぱく質おかず
「焼肉レンジそぼろ」
みんな大好きごはんが進む甘辛味。
【分量(作りやすい分量)と作り方】
1、耐熱ボウルに豚ひき肉200g、焼肉のタレ(市販)大さじ2、酒大さじ1を入れて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。取り出して菜箸で混ぜ、再度ふんわりとラップをかけ電子レンジで約1分加熱する。
2、1cm角に切ったピーマン2個を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。様子をみて、加熱が足りないようだったら再度約1分加熱する。
野菜おかず
「ミニトマトの塩昆布和え」
昆布の塩けでトマトの甘味が引き立つ。
【分量(作りやすい分量)と作り方】
1、ミニトマト12個は半分に切り、清潔な保存容器に入れ、塩昆布大さじ1を加えて和える。
調理時間ほぼゼロ!?
「そぼろ和えうどん」
仕込みおきおかずを組み合わせれば「今日のごはんどうしよう?」の悩みは一発解決。
冷凍うどんは袋の表示通りに電子レンジで加熱し、器に盛る。「焼肉レンジそぼろ」と「ミニトマトの塩昆布和え」を添えて、混ぜていただく。
教えてくれたのは
ツレヅレハナコさん
食と酒、そして旅を愛する文筆家・料理研究家。雑誌やWEBなどでレシピやエッセイ記事を寄稿。器などのプロデュースも手がける。著書に『ツレヅレハナコのからだ整え丼』(Gakken)など多数。
Instagram @turehana1
撮影/伊藤徹也 スタイリング/駒井京子(kodomoe2025年6月号掲載)