もちのアレンジレシピ。バターの香りが食欲をそそる!「洋風揚げだしもち」の作り方
2025年2月14日

もちのアレンジレシピ。バターの香りが食欲をそそる!「洋風揚げだしもち」の作り方

お正月用の「もち」は「もう食べ飽きちゃった」という人にこそ試してほしい、カリカリ、もちもち、とろ~り。もちのいろんな表情が味わえるレシピをご紹介。今回は「洋風揚げだしもち」の作り方です。

洋風揚げだしもち

香ばしく揚げ焼きにしたもちに。バターの豊かな香りをまとわせて。

もちのアレンジレシピ。バターの香りが食欲をそそる!「洋風揚げだしもち」の作り方の画像1

【材料2人分】

切りもち…2枚
白菜…大2枚
ベーコン(薄切り)…4枚
玉ねぎ…1/4個
バター…小さじ1
片栗粉…適量
オリーブオイル…大さじ1
イタリアンパセリ(粗みじん切り)…適宜

【作り方】

1、白菜、ベーコンは幅1cmに切る。玉ねぎは薄切りにする。

2、鍋にバターを中火で熱し、1を入れて炒める。全体がしんなりしてきたら水300mLを加え、やわらかくなるまで約10分煮る。

3、もちは十字に4等分に切って片栗粉をまぶす。フライパンにオリーブオイル を中火で熱し、もちを両面に焼き色が付くまで揚げ焼きにする。

4、器に2を注ぎ、3をのせる。好みでイタリアンパセリを散らす。

教えてくれたのは
真藤舞衣子さん
しんどうまいこ/料理家。カフェ「”my-an”YAMANASHI」のオーナー。フランス留学を経て現在の道へ。発酵食の普及や食育にも取り組む。著書に『箸休め』(学研プラス)など多数。

撮影/衛藤キヨコ スタイリング/駒井京子(kodomoe2020年2月号掲載)※こちらの記事は2023年1月にウェブ公開したものを再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ