2025年10月24日

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方

どこでも手に入る安い材料で、可愛い仮装アイテムを作りましょう! 切るだけ、貼るだけ、描くだけなど、手づくり初心者さんにも簡単にできるものばかり! 今回は、ドラキュラ伯爵になれる「めがねとマント」の作り方をご紹介します。

めがねとマントで
ドラキュラ伯爵

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方の画像1

100円めがねに画用紙を貼るだけ
コウモリめがねの完成♪

コウモリめがねの型紙のダウンロードはこちら
※A4用紙に印刷してご使用ください。

【材料】

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方の画像2

・子ども用めがね…1つ
・画用紙(黒)…1枚
※子ども用のめがねは100円ショップなどで売っています。度なしの花粉用メガネなどが◎

【作り方】

1、上のコウモリの型紙を黒い画用紙に写し、切り取る。
2、両面テープで、めがねに1を貼りつける。

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方の画像3

赤い大きなえりがポイント!
「ドラキュラマント」

【材料】

・黒い布(100×100cm)
・赤いフェルト(60×60cm)
・面ファスナー … 適量

【作り方】

1、黒い布を子どもの首元で結び、マントにする。

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方の画像4

2、赤いフェルトの内側の2か所(イラストの★部分)に、接着剤つきの面ファスナーを貼りつける。

100円めがねに画用紙を貼るだけ! ハロウィンはドラキュラ伯爵に変身「 めがねとマント」の作り方の画像5

3、2で肩を包み、面ファスナーを貼り合わせる。

教えてくれたのは
佐藤 蕗さん
さとうふき/イラストレーター、おもちゃ作家。身近な材料で簡単に作れる、子どもが喜ぶおもちゃを提案。著書に『親子で笑顔になれる 魔法の手作りおもちゃレシピ』など。男の子ママ。

撮影/岡森大輔 スタイリング/石井あすか 作り方イラスト/佐藤蕗 読者モデル/佐久間祐くん、佐久間英佳ちゃん(kodomoe2015年10月号掲載)※こちらの記事は2018年10月にweb掲載されたものを再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ