マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」
2025年10月18日

マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」

10月に入り、気分はすっかりハロウィン! おうちで楽しめる手づくりおやつと、部屋のデコレーションを紹介。
子どもと一緒に作れば、いっそう思い出深いイベントに。

ハロウィンの夜グラス

マステを切って貼るだけ! デコなグラスで乾杯!

マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」【最新号からちょっと見せ】の画像1

黒やオレンジのマステを使って、カップに街並みを描こう。オレンジや赤のジュースを入れると、ハロウィンの雰囲気満点♪

【材料(1個分)】

◯ 透明プラカップまたはガラスコップ…1個
◯ マスキングテープ(黒、オレンジ、黒ドット柄など)…適量

【HOW TO MAKE】

1、図を参照し、マスキングテープを家のような形に切り、プラカップの側面下部に沿って貼っていく。隣り合う家の高さや色柄が同じにならないようにすると、にぎやかに。カップを一周して、最後に隙間ができたら、テープを適当にカットして貼って埋める。

マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」【最新号からちょっと見せ】の画像2

マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」【最新号からちょっと見せ】の画像3

最後の隙間は、テープをヨコにカットして、調整し、隙間を埋める。

2、マスキングテープを細かく切り、窓や十字架、コウモリなどを作って貼る。

マステを切って貼るだけ! ハロウィンのテーブルを飾る「ハロウィンの夜グラス」【最新号からちょっと見せ】の画像4

屋根をカットしてできた角の部分を合わせて、コウモリに!
十字架があるとグッとハロウィン風に♪

教えてくれたのは
原優子さん
はらゆうこ/ぬいぐるみデザイナー。ぬいぐるみメーカーの企画・デザインなどを経てフリーに。イラストの立体化、紙や布を用いたクラフトなども得意。6歳男の子ママ。

撮影/田村昌裕 スタイリング/山田祐子(kodomoe2024年10月号掲載) ※こちらの記事は2024年10月にウェブ掲載した記事を再編集しています。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ