2025年8月12日

え、ちょっと待って、何を脱ぐの? 正解は絵本で!『パンダ銭湯』【親子の読み聞かせに。今日の絵本だより】

ちょうど今読むのにいいタイミングの絵本をおすすめするweb連載「親子の読み聞かせに。今日の絵本だより」。過去にご紹介した絵本の中からピックアップ。親子で一緒にこんな絵本はいかがですか。

パンダ銭湯

え、ちょっと待って、何を脱ぐの? 正解は絵本で!『パンダ銭湯』【親子の読み聞かせに。今日の絵本だより】の画像1『パンダ銭湯』
tupera tupera/作 絵本館 1650円

「よし きょうは せんとうに いくか」
「あら それじゃ よういするわね」
「やったあ!」
と、今日はパンダ親子3人で銭湯へ。
ついたところは、パンダのためのお風呂やさん、「パンダ湯」。
番台には「パンダ以外の入店は、固くお断りしています。」の貼り紙があります。

男湯では
「ぬいだら ちゃんと かごに いれろよ」
「うん」
という、親子のほほえましいやりとりが。

え、ちょっと待って。
ぬいだらって、何を?

ああ、まだ読んでいない方のために、これ以上は言えません!
この絵本でパンダの秘密を知ってしまったら、もう今まで通りにパンダは見られない?
たとえ秘密を知ってしまっても、もう一度読みたくなる、衝撃と笑いのループ絵本です。

湯上がりの飲み物は、サササイダー。
「チャッ!」とかけるサングラスは、レイバンならぬレイパン。
細かいところまで、クスッと笑えるお楽しみがいっぱい。
ラストシーン、家路につく3人の後ろ姿にも注目です。
お父さん、耳の後ろが……。

まだパンダの秘密を知らないあなた。
あの愉快な衝撃がこれから味わえるなんて、うらやましい!

選書・文
原陽子さん
はらようこ/フリー編集者、司書、JPIC読書アドバイザー。kodomoeでは連載「季節の絵本ノート」をはじめ主に絵本関連の記事を、MOEでは絵本作家インタビューなどを担当。3児の母。

※こちらの記事は、2018年10月にweb掲載されたものを再編集しております。

シェア
ツイート
ブックマーク
トピックス

ページトップへ