画用紙に、塗って、切って、貼って完成! 夏を彩る元気なお花「カラフルサンフラワー」の作り方【ボーネルンドのきせつとあそぼ!】
世界の「あそび」を提案するボーネルンドが、「季節を楽しむあそび方」をテーマに、kodomoe誌上でワークショップを開催。今回のテーマは「お花とあそぼ!」 夏カラフルなサンフラワーの工作を、ウェブでもご紹介します♪
お花とあそぼ!
飾るだけでお部屋がパッと明るくなる、大きなお花。ベースとなる画用紙に思うまま自由に手を動かして色を塗り、味のあるすてきな色紙に。絵の具が混ざる様子やできる模様を親子で楽しんで!
夏を彩る元気なお花を飾ろう!
カラフルサンフラワー
【材料(直径20cmの花1本分)】
●画用紙(A3)…2枚
●木の枝、プラスチックの丸棒など…約35cm×1本
●絵の具、クレヨンなど
●スポンジ、割り箸、アイスの棒、段ボール片など
●はさみ
●のり
●セロハンテープ
●新聞紙
【作り方】
1、 下に新聞紙を敷き、画用紙1枚の上に絵の具を数色、まだらに出す。
2、1の絵の具をスポンジでポンポンたたいたり、アイスの棒や段ボール片で伸ばしたりする。クレヨンで色を重ねてもOK。隙間がないように塗っていくと仕上がりがきれい!
3、 2の絵の具が乾いたら、花びらの形にはさみで切る。大きさは不揃いでOK。全部で20枚ぐらい作る。
4、 もう1枚の画用紙を直径10cmに丸く切って台紙を作り、3の花びらを外側から大きなもの→小さなものの順に円形にのりで貼る。
5、 内側に向かって、2~3層になるように花びらを重ねて貼っていく。
6、 5を裏返し、茎となる枝や棒をセロハンテープで台紙に貼り付ける。その上から台紙と同じ大きさに切った画用紙をのりで貼る。
INFORMATION
ボーネルンドのきせつの「あそび道具」
10種類のプリンセスに自由に色を塗って、カラフルにドレスアップ。手が汚れにくい6色のスティックチョークと消しゴムスポンジで、描いて消して、何度でもくり返し使えます。「チョーク・アート ファッションデザイン」2860円/ボーネルンド
(問)ec.bornelund.co.jp
プレイリーダーのあそびのヒント
自分で作った色紙で世界に1つの味わいのあるお花に
ボーネルンド プレイリーダー
豊吉菜央さん
スポンジや割り箸、段ボール片など、筆以外のものを使って、色を混ぜたり伸ばしたりして楽しもう! 道具を使うのが難しい低年齢の子は、指先に絵の具をとって、手の平で伸ばしてもいいですね。混ざる絵の具のきれいな色や模様を親子で発見してみて。「どんな色になるかな?」「おもしろい模様ができた!」とワクワクがふくらみます。お部屋に飾れば自己肯定感もアップ!
ボーネルンドって?
ボーネルンドは、あそびを通して子どもの健やかな成長を応援するため、教育玩具・遊具の輸入・販売と「キドキド」「プレイヴィル」などのあそび場を開発・運営。また、幼稚園・保育園や公園、自治体のあそび場、商業施設等のあそび環境づくりも手掛けています。
撮影/草間智博(kodomoe2025年8月号掲載)