
「もっと、もっと、ミッフィー」を神戸から!「誕生70周年記念 ミッフィー展」開催【兵庫・大丸神戸店】
オランダの絵本作家でグラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんの手によって生まれた「ミッフィー(うさこちゃん)」が、2025年に誕生70周年を迎えました。
それを記念して、「もっと、もっと、ミッフィー」をテーマに「誕生70周年記念 ミッフィー展」が、大丸神戸店で7月23日(水)~ 8月11日(月・祝)の期間、開催されます。
※開催日程、入場券についての詳細は、展覧会公式サイトでご確認ください
展覧会のみどころ4つをご紹介!
みどころ1
ミッフィーシリーズの絵本
全32作品が日本で初めて一堂に展示!
1955年に誕生した『ちいさなうさこちゃん』(初版)から、2009年の『うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの』まで、ブルーナさんが50年以上にわたって描き続けたミッフィーシリーズ。今回の展覧会では、全32作品の原画やスケッチが日本で初めて一堂に展示されます。

『ちいさなうさこちゃん』(改訂版) 1963年 原画
みどころ2
3つの作品から
「もっと、もっと」ミッフィーを深く知る!
初来日となる『うさこちゃんおとまりにいく』(1988年)、『うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん』(1996年)の2作品に『うさこちゃんとたれみみくん』(2006年)を加えた3作品からは、特に多くの原画や資料が紹介されます。

『うさこちゃんとたれみみくん』2006年 印刷原稿
みどころ3
ブルーナさんが読む『うさこちゃんとうみ』を
20年ぶりに公開
2005年開催の「ミッフィー展」で紹介された、ブルーナさんが原語のオランダ語で「うさこちゃんとうみ」を読む映像が20年ぶりに再公開されます。貴重なブルーナさんの声で物語を聞くことができる映像は必見!
みどころ4
アーティスト、デザイナーとしての
ブルーナさん
アーティストを夢見ていた若きブルーナさんが描いた絵画作品をはじめ、父の経営していた出版社でデザインした、ペーパーバックの装丁やポスターが展示されます。デザインの仕事はミッフィー絵本に与えた影響は? 注目です!
期間限定で絵本を楽しめる
ライブラリースペースが登場
さらに、大丸神戸店1階にはミッフィーの絵本が自由に楽しめるライブラリースペースが期間限定で登場! 小さいお子さんと一緒に、すわって絵本を読むことができるエリアでゆったりとした時間が過ごせそうです♪

※1階メインステージで開催の「ライブラリースペース」は8月2日(土)は他イベント開催のため、立ち入りができません。ご注意ください。
他にも、館内にはフォトスポットが設置されたり、大丸神戸店をはじめ神戸の街を巡って集めるスタンプラリーなど、楽しい企画もいっぱい! ※ライブラリースペース、フォトスポットの設置期間は、7月23日(水)~8月5日(火)となっておりますのでご確認の上、お出かけください。
夏は神戸で、ミッフィーの世界を楽しんでくださいね♪
開催概要【神戸会場】
展覧会名:誕生70周年記念 ミッフィー展
会場:大丸神戸店9階大丸ミュージアム<神戸>
会期:2025年7月23日(水)~ 8月11日(月・祝)※ライブラリースペース、フォトスポット設置期間:7月23日(水)~8月5日(火)
入場時間:(展覧会場およびグッズコーナー)10時〜18時(19時閉場)
展覧会公式サイト:https://miffy70.exhibit.jp
※本展は全日日時指定(終日)
※開場は10時、入場の案内開始は10時15分頃を予定
※最終入場は閉場時間の1時間前まで
※最終日は17時まで(18時閉場)
※入場時間は変更になる場合があります
日時指定券の販売について
本展の入場は全日日時指定制です(終日)。事前にご来場日時をお決めいただき、入場券をご購入ください。日時指定券のご購入は、抽選ではなく先着順です。
入場料(税込):一般・大学生1,800円、高校生1,300円、小中学生800円、未就学児無料
※未就学児は入場無料。ご入場の際は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。保護者1名につき2名まで入場可
※グッズコーナーのみのご入場は不可
※日時指定の予約枠に空きがある場合は、会場で当日券を販売する場合もあり
※本展日時指定券は、ローソンチケットでの販売に限らせていただき、前売券・当日券共に、日時指定券の会場での販売はありません
出典:PRTIMES