
「麺屋愛心☆海老比寿久担々麺」【奥山佳恵の『ラーメン天国』第四回 】
みなさまこんにちは!
 いつも御覧いただいてありがとうございます♪
「ラーメンの情報はどこで入手しているの?」
 特に聞かれていないけれど
 お答えするね! (なにそれ)
もっぱらお友達からのクチコミ、雑誌、はたまた
 楽屋でたまたま付けて知った、テレビで観た情報など!
 つまり見聞きして「なにそれおいしそう!」と思った一品♪
 先日も、フジテレビの楽屋にて支度をしていた時に
 ふと観た画面に心から釘付けに。
 「なにそれおいしそう!」
 便利な世の中。スグにお店の場所をネットで調べ
 「私ここのラーメン絶対食べに行く!」
 心に誓った収録前。
 (仕事に集中して)
場所は東京都荒川区。
 最寄りは「町屋駅」!
 連載第4回目にしてよーやく湘南を離れた
 ・・と思ったら一気に場所が移動しました。
 「荒川」といえば年に1度、日暮里駅構内で
 クリスマス時期に開催されるフェリシモさん、ハッピートイズの
 みんなで作ったぬいぐるみがツリーとなって展示されるお披露目会イベントが!
 なんてありがたい御縁でしょう。そのタイミングに合わせて行こー!
 そしてお店の方に言うのです。「初めまして、」

「テレビを観て来ましたー!」
ここだよね? 初めての町、初めてのお店です。間違いないよね?

うん。ゼッタイにここ笑
中に入ったら、オープンしてまだ10分ほどであるにも関わらず
 一列のカウンターのみの店内はすでにほぼ満員。
 私の後に入った3人目以降の方は店外での待機に!
 人気店なんだなぁー! スムーズに座れてよかった♪
店内に入ってすぐに感じたこと。それは
 「ただならぬエビの香り」
 着席したまま目をつぶればまるで海底にいるかのよう笑
 私がオーダーした、そしてテレビで観て「食べたい!」と思っていたのが
 「海比寿久担々麺」!
 いただく前から店内に漂う海老の香りにワクワクします♪
ラーメンはカウンターの向こうで、どうやら店主の方が
 キホン的にはたったおひとりで作られている様子。
 しかもアータ、その店主さんがお若い女性なのよ!
 そしてまたキレイな美人さんなのよー!
 お顔と、ラーメンを作る美しい所作に見ほれてウットリ。
 女性店主ならではなのでしょうか、細やかなお心遣いもそこかしこに!
 ティッシュはカウンターの真下に設置。吊り下げ式で固定されているの。

これ便利!
 紙エプロンのサービスもあります。
 ありがとうございます。私にはいると思います!
 カウンターの奥に座っている方から順番にラーメンが運ばれてきて・・
 いよいよ、私の順番に! キターーー! まずはスープを飲んでみた。

エビーーーッ!
 海老の海を泳ぐ!
 海老とともに泳ぐ!
 瞳を閉じればそこに海老。ハァー! 海老!!
 私こんなに脳内に海老を思い描いたことがあったかしら。
 一口食べるごとに「えび!!」の叫び。ホントに濃厚。なのにマイルド!
 「赤はラー油、黒は山椒油です。お好みでそれぞれ味わってください♪」
 とのこと。どれどれ。混ざらないように丁寧に各ゾーンを堪能。
 わあ、おいしい! 油っておいしい笑
 それぞれパンチが違う辛さ×パンチが効いたエビのスープ!
 楽しめて飽きのこない展開のスープに抜群にからむ、細麺。
 ヤバいこれ、ダイエッターにはキケン。スープ全部飲んでしまう系かもしれん・・!
 さらにキケンなのはこちらのラーメン「追いリゾつき」なのです!
 バーナーで炙ったチーズがご飯の上に乗っているもの!
 ラーメンを食べてしばらくすると手元にやってきた。

「こちらに、ラーメンのスープをかけてぜひ♪」とのこと。
 ヤァーダァー!! それおいしい、ゼッタイおいしいやつ!!
 人間の欲望の全てを凝縮したような一品ですよね??
 もちろんかけます、海老と欲望の海にダイブ!

ダップーーーン!
 おいしいーーー!
 溺れてしまいそう♪
最後まで力いっぱい、エビを満喫!
 「濃厚な海老」の海を泳ぎたい方にぜひ。
 ダイエットを考えている方には魔法の言葉。
 「明日から♪」を捧げます!
 迷わず、海老の海を泳ごう!!
ワンパクに食べる方には私のよーに

紙エプロン必須です笑
ごちそうさまでしたー!

おくやまよしえ(女優・タレント)/東京都生まれ。1992年、映画「喜多郎の十五少女漂流記」でデビュー。2001年に結婚。翌年、長男を出産。現在は2児の母。NHK「すくすく子育て」、TBS系ドラマ「キッパリ!」主演を経て、テレビ、ドラマ、雑誌などで活躍中。特技はイラストを描くこと、手芸。
 ブログ 奥山佳恵のてきとう絵日記









































