
『こねこねねこの ねこピッツァ』【親子の読み聞かせに。今日の絵本だより 第371回】
kodomoe本誌連載の「季節の絵本ノート」では、毎回2か月分のおすすめ絵本を15冊、ぎゅぎゅっとコンパクトにご紹介しています。
 こちらのweb版では毎週、ちょうど今読むのにいいタイミングの絵本をおすすめしていきます。おやすみ前や週末に、親子の読み聞かせにこんな絵本はいかがですか。
『こねこねねこの ねこピッツァ』
 くさかみなこ/作 カワダクニコ/絵
 KADOKAWA 1650円
11月20日は、ピザの日。
 ピザの定番「ピッツァ・マルゲリータ」の名前のもととなった、イタリア王妃マルゲリータの誕生日が由来なのだそうです。
 それにちなんで『こねこねねこの ねこピッツァ』をご紹介します。
♪こねこね ピッツァ こねピッツァ
 ねこが こねこね ねこピッツァ♪
 楽しい歌声を響かせて森にやってきたのは、1台のねこ型トラック。
 大きな木の下にとまり、トラックの屋根がウィーンと開いたら、
 「おまたせしました〜。
 ねこピッツァ かいてんでーす!」
お店を切り盛りするのは、7匹のきょうだいねこ。
 リーダーのくろ、のんびり屋のちゃ、くいしんぼうのハチワレ、力持ちのトラ、しっかり者のミケ、お調子者のぱっつん、あまえんぼうのしろ。
 みんなで生地をこねこねこねて、何回も高くほうりなげて大きくのばしたら、トマトとチーズをたっぷりのせて、窯に入れます。
 できあがった焼きたてピッツァは、ふわふわ、とろ〜り。
 「やっぱり ねこピッツァは さいこうだね」
 と、行列に並んだ森の動物たちも大満足。
 どこへ行っても大繁盛のねこピッツァです。
さて、ある日みんなのもとに届いたのは、ぞうくんの誕生日会用に特大ピッツァのリクエスト。
 「とくだいって どのぐらい おおきいの?」
 「どうやって つくるの?」
 「ぜったいに むりだよ~」
 なんとなく弱気なムードになる中、くいしんぼうのハチワレが、目をキラキラさせて言いました。
 「でも そんなに おおきな ピッツァなんて ワクワクするなあ~」
 それを聞いて、顔を見合わせたみんな。
 ワクワク。
 ワクワク、ワクワク。
 「そうだ。やってみよう!」
さあ、今まで作ったことのない特大ピッツァ、無事にできあがるでしょうか?
 続きはぜひ、絵本を開いてお確かめください。
 一度読んだら
 ♪こねこね ピッツァ こねピッツァ
 ねこが こねこね ねこピッツァ♪
 のフレーズが、きっとクセになりますよ。
 メロディが聞ける動画は、KADOKAWA児童図書チャンネル【公式うた動画】で公開中です。
選書・文 原陽子さん
 はらようこ/フリー編集者、司書、JPIC読書アドバイザー。kodomoeでは連載「季節の絵本ノート」をはじめ主に絵本関連の記事を、MOEでは絵本作家インタビューなどを担当。3児の母。


































